ものすごい買い控えの気配を感じる・・
スーパーへいくと、以前よりもバラ売りの商品がふえて内容量も少ないパッケージが並ぶようになりましたよね。これは・・買い控えの兆候があ...
スーパーへいくと、以前よりもバラ売りの商品がふえて内容量も少ないパッケージが並ぶようになりましたよね。これは・・買い控えの兆候があ...
昨今の物価高もあり、自宅でパンを焼く人も急増しているのでは?やはり市販の添加物入りのパンよりも、手作りが一番^^私も、同じくそうで...
今後、レプリコンワクチンがスタートしていくとなると・・外出する家族のシェの持ち帰りが、さらに強力になります(汗)こわい・・・...
ここ最近、スタバもマクドも減収傾向になってきているようです。・・・これって、やはり物価高の影響でしょうか?手が届きやすいフ...
南海トラフ地震への警戒もあり・・・一気に水とお米が店頭から消えてビックリしましたよね(汗)まあ、水と食料は非常に大切です。...
これ、ありえることかも・・・と思った動画をみつけたのでブログでシェアさせていただきます。すでに夏前から購入制限がかかり始めているお...
安くて、お腹いっぱい食べられる。しかも腹持ちがいい。それが・・・日本の主食である、お米でしたね。何十年とそれが当たり前のよ...
この3年、コロナワクチンのことについて調べていく限り・・・打った人からは永遠にスパイクタンパクが出るのでは?という悲しい現実に直面...
少し前でしたね、米菓用の米が不足していることが問題になり農林水産省に備蓄米の放出を要請した、とありましたが。全国米菓工業組合は、昨...
本当に・・・本当に、いまお米がないんだなって思うことが立て続けに起こっていてビックリしています。前回のこの記事では、実家近くの農家...
米の価格上昇は、新米が出るくらいには落ち着くと少し前までの報道は・・見事に外れてきています。むしろ、その逆で。早生のお米の...
コロナワクチンの接種がスタートしたとき・・・私は義父の死を目の当たりにして、ここで発信する決意をしました。あれからもう3年・・・ ...
さすがにネット上だけではなく、身近な場面でも”お米がない”ということを騒がれ始めている気がしています。理由のひとつは、実際に手に入...
店頭でもネットでも、お米の在庫はほどんどありません。・・・すぐに手に入るお米の在庫が圧倒的に減っていて新米待ち、という方も多いこと...