NISAが全世代に拡大へ・・って、何回だまされたら気づきますか?
ふと思うことがあります。もしかするともしかして上にだまされたまま、気づかない状態で一生を終える人が圧倒的に多いのかもしれな...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
ふと思うことがあります。もしかするともしかして上にだまされたまま、気づかない状態で一生を終える人が圧倒的に多いのかもしれな...
私たちよりもゆとりがあるのは、親世代ですね。いま80歳前後である両親に関していえば退職金も多く、年金もそれなりにあるのでは?...
私がコロナワクチンを最初から打たないって思えたのは医療に対してそれほど信頼を持っていなかったからです。もちろん、子どもの耳に何かあ...
いま、この物価高で追い詰められているのは私たち子育て世代だけではありません。そう年金が多くない、高齢者の方も同じ。高齢で働...
40代の2人以上世帯での月の平均貯金額は約6.2万円で単身世帯では、約3.6万円だそう(住友生命の調査より)これにボーナスを合わせ...
先日、コインディーラーさんの動画を視聴していていかにインフレが資産を食いつぶすかを考えるキッカケになりました。⇒日本人は稼いだ金は...
日本国債に投資することが米国債を買うことが”安全で最良の投資手段である”ほんの少し前までは、金融業界でもこれが常識で銀行や...
向こうはシナリオ通りにやっている、とは言われますがご親切なことに、やる前にはお知らせがあります。今年の水不足も「渇水」という映画が...
ここ日本でも、経済的な負担が日々大きくなっていますが気になるのが借金の増加が増えているってこと。代表的なのは、日本では住宅ローン。...
少し前には、日本はマイナス金利という異常な状況でかなりの低金利が当たり前の時代が続いていましたよね?だから、住宅ローンを組むのなら...
今年の新米・・・想像以上に高い価格からのスタートになっています。今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑ANNnews...
連日、株価が最高値を更新して盛り上がっていますね。保有しているだけで資産が増えるデジタル上の数字に多くの人が熱狂していることでしょ...
今年の10月には、さらに食品価格やサービスが値上がりし家計を圧迫する割合が高まることは確実みたいです。夏の猛暑も後押しになっている...
2025年7月で日本は終わった・・・と・・・内海聡先生がXでもよく発信されていますね。私は、コロナワクチンを一億人の人が打ち誰もそ...