万全な守りでリスクを減らし、長期投資で大きく増やそう。
いまと未来を楽しい生活にしていく為には どうお金と付き合い、育てていくのかがポイントになります。リスクは最小限に、そして大きく増や...
いまと未来を楽しい生活にしていく為には どうお金と付き合い、育てていくのかがポイントになります。リスクは最小限に、そして大きく増や...
先日、シンプルに暮らしている姉につい聞いてしまいました。「下着は何枚で生活してる?」と。
賃貸の洗面所は、だいたい小さい。でも汚れやすく物が増えやすい場所でもあるので それなりに気を付けながらスッキリ暮らすようにしていま...
物を減らせば、お金が貯まる。じゃあどれくらい? といいますと、私の場合は1000万円以上貯めました。いまはもっとあります。...
部屋がせまい、小さいから スッキリと暮らすことはできない?そんなことはありません。
掃除をしていない家、 物が多い家には、貧乏神が住んでいる・・・・そう知ってからは かなりマメに掃除をするようになり 昨日は大切...
冷蔵庫の使い方を変えていくと 残さず、使い切る暮らしに変わっていきます。よりスリムに、無駄を出さない暮らしへ。
「カレーが食べたい」という長男のリクエストに答えつつ 横のコンロで週末前の作り置きをしておきました。買い物から作り置きまで一気にし...
少し前までは株主優待が人気でしたが 最近では、ほぼノーリスクのふるさと納税が人気になっていますよね。我が家も今年分のふるさと納税を...
子供をみていると 子供が喜ぶことって、何気ないことにあることによく気づきます。そこには別に豪華なことは必要ないんだということ。
大型連休がはじまると・・・ みんな長めの休暇でお出かけすると思いますが。我が家はあえて、遠くにはいきません。
5月にはいったので 4月の家計簿をまとめて集計しておきました。
今日の洋服を選ぶように 冷蔵庫の中から、晩御飯を選べたら・・・しかもそれは手作りでおいしいおかず。そんな幸せなことが 作...
かなりのメリットがあるふるさと納税ですが まだまだ私の周りでも使っている友達は少ない。でもこれをやってみて思いますが かなり食費...