我が家にはゴミ箱とティッシュはひとつずつだけ。
昔は部屋ごとに置いていたゴミ箱やティッシュも 気が付けば、ひとつだけになっていました。
昔は部屋ごとに置いていたゴミ箱やティッシュも 気が付けば、ひとつだけになっていました。
以前から 「片づけを手伝って欲しい」と何人からも頼まれたこともあったり 自分自身が片付けに関して興味がすごくわいてきたので。子育...
お正月になると、百貨店などで福袋を買うために 長蛇の行列ができます、が。今年も参加していません。
今年一年、ブログを読んでくださってありがとうございました。
「子供がいたらモノが増えて当たり前で ドンドン片付かない部屋になっていくもの・・・?」というのは、 思い込みで言い訳でもあります...
年末になると、いつも憂鬱だった大掃除ですが 私はもうここ3年くらいはしていません。別に、いやになったわけではなくて する必要性が...
少し遅れてしまいましたが 11月の生活費をまとめておきました。
家の中にあふれてくる書類・紙類は 必ず定期的にチェックしないと、部屋の中にあふれてきます。
モノを大切にすると、モノが増え 空間を大切にすると、モノが減る。
トイレには神様がいるーーこれは「トイレの神様」の歌の中でも紹介されていたりして なんとなーく知っている人も増えてきているかもしれま...
昨日の祝日に友達家族と ささやかにクリスマスのお祝いをしました。豪華で派手なものより、小さく手作りにあふれたモノが好きです。
女性よりは洋服を買う回数が少ないとはいえ 夫の洋服はやはり一番かさばります。なので、いつも買うときには 「買い足し」ではなくて「...
モノを手放して片づけようとするときに 「もったいない」と、ためらうことが多いですよね?でもその「もったいない」が損をしている。
住まいについて考える。それは結婚してから私の中での一つのテーマで 長い住宅ローンを組むのか、それとも賃貸で暮らすのか? 悩んでい...