節約はしない。価値あるものにお金を使う家計管理を目指そう。
自分たち家族にとって価値あるモノに家計のお金を使う。そうすることで節約というガマンの意識から 満足のいく暮らしを実現できるようにな...
自分たち家族にとって価値あるモノに家計のお金を使う。そうすることで節約というガマンの意識から 満足のいく暮らしを実現できるようにな...
家が片付かないのは、モノが多すぎるから。結局はその一言につきるでしょう。
ここ最近の預金の金利は本当に低いです。10年ものの仕組み預金にも預けようという気にはなかなかなれず・・・ どうやってお金を管理して...
洋服は毎日でも着たいものを持つ。 それが私のモットーです。
家の中で一番汚れやすいトイレ、お風呂、洗面台、キッチン。つい、掃除が行き届かず・・・ 排水溝とか、さけがちな部分ですよね?
息子二人の洋服は 楽天のセールを狙い、くたびれたモノと少しずつ買い替えしていて・・・今回はとってもかわいい長袖 Tシャツが半額にな...
ずーーーっと愛用している 定番のデニムレギンスを久しぶりに買い替えすることにしました。
「モノが多くて片づかない」 「掃除がしづらくてほこりが多い」そういうことに罪悪感を感じていませんか? なんとなくそれができない自...
モノが多い家・・ ホコリが多い家には・・・貧乏神が住んでいる。
たまにはお値ごろなピアスもつけますが 基本的にはシンプルなダイアのピアスをずっと愛用しています。
自分のライフスタイルは常に変化しているからこそ 「いつか使うかも」というモノは死ぬまで使わない。
沢山のモノがあることが幸せだった時代はもう終わり。選び抜いた必要なモノだけを持つミニマリストが ドンドン増えてきています。
おそろしい年末年始の出費・・・ ドキドキしながら12月の家計簿をまとめてみました。
片づけって不思議だなと思うんですが 引き出しの中ひとつきれいにするだけで心も落ち着くんですよね。