いつか読もうという本は「永遠に読まない」から、捨てる。
本が増えていく大きな理由のひとつは 「また読み返すかもしれないから」でしょう。ですよね?いままで読み返した本は、何...
本が増えていく大きな理由のひとつは 「また読み返すかもしれないから」でしょう。ですよね?いままで読み返した本は、何...
たまに旦那さんが私に言う。 「今日は掃除しなくていいよ」とか・・・やさしさで言ってれるんですよ。うん。 それはわかる。 ...
大量に持っていたモノを手放して 暮らしを広げることから、小さくても使い切りながら豊かに暮らしたい。そうやって 自分が管理...
私は昔の仕事で水廻りの設計をすることがありましたが 新しいおうちって、やっぱり大容量の洗面収納が売りだったりします。魅力的に感じま...
今年の冬は寒いですね・・・ 年々、寒暖の差が激しくなっている気がします。この寒い冬を乗り越えるために寒さ対策は必要ですが、 冬物...
私は美容院が苦手です(きっぱり)カットとカラーで、何時間かかるんだ・・・ という待ちにいつもぐったり。なので、この1年間は...
春から長男が小学校にあがるのでランドセルを購入しましたが。今回は かなりお得に・・・ 納得できるランドセルを買うことに成功しまし...
買い物へいく度にいろんなお店の洋服を選んで買い。そしてそれを組み合わせることに頭を悩ませて・・・ 結局使いこなせないまま洋服を使い...
いつからですか? いつから、私たちは物を大量に持つようになったんでしょう?使い切れないモノを持ち その為に空間や時間さえ犠牲にし...
私たち両親の時代であればお金がかけられたことでも 私たちの時代で同じようにお金を使い、同じモノを所有しようとすれば そこには金銭...
食器棚を持っていた頃は それなりのスペースに食材(乾物)などをストックする場所があり。結構な量をストックしていたんです。で...
大掃除のときだけとか もしくは月に1度くらいはクローゼットの中を掃除しますか?いえ。私は毎朝しています。それって大...
「なぜ着ていない洋服があるのに、新しいのを買うの?」 「なんでクローゼットはいっぱいなのに、着る服がないの?」耳が痛いですか?(笑...
年末年始の出費。主婦なら目をそむけたくなりますよね・・・・。その中ですが おそろしい年末の出費の家計簿をまとめてみました。...