ストレス買いとか
 モノの為に無駄にお金を使うこと、働くことをやめて。
お金が一気に貯まるようになりました。
いまは資産を自分なりに運用するようになり
 大きくではないけれど
お金に困らない暮らし、管理ができるようになったと思う。
 
 今月は仕組み預金がひとつ満期になりました^^
新生銀行で預けていたもので
 51万円預けて、6,119円の金利がついてました。
仕組み預金は利息がいいので、結構利用していますよ!
基本的にネット銀行で円運用するようになり
 年間数万円の金利が入るようになったかな。
この銀行には300万円預けてます^^
そして、円預金以外には
 毎月積立で、簡単にできる資産運用も続けていて・・・
長期投資のセゾン投信ではここまで増えました。
私はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを積立中で
 世界の株式・債券に分散投資しています。
積立額 308万円
 評価損益 +1,805,207円
こちらやっていることは、積立だけで
 月5千円~3万円を無理なく運用にまわすようにしています^^
こうやって利息や運用だけで
 年間数十万円はいるようになったことで
自然にお金がたまる習慣が身についてきています。
ムダにモノの為にお金を使わないことから
 もう一歩進んでお金と付き合うと
色んなことでゆとりがでてきますね^^
モノにお金を使うひとは
 お金ではなく、モノを買うこと自体が好きで
なかなかお金が貯まらないことが多い。
逆にお金を大切にするひと、お金が好きな人のところには
 お金が貯まる習慣が自然にできるんでしょう。
年末に向けて、お金の管理もチェックしつつ
 ゆとりをもった生活をしていけるように考えますね。
ではでは。

