我が家には予備の寝具がひとつもありません。
 そしてそれに合わせて、シーツやカバーの替えは持たないようにしています。
 
洗い替え用や予備の寝具は持たない
来客があるときには、布団はレンタル!
 そうすることでスペースも取られませんし。
めったに人が来ないのなら
 布団や布など、かさばるモノの見直しは必要になります。
そして、私は週に2度くらいシーツやカバーを洗いますが
 予備はひとつも持っていません。
空間を有効に使いたくて、我が家は布団生活です。
関連記事です。
 寝室には布団以外、何も置かない
 たまにしか使わない客用布団はレンタルする
基本的にシーツを洗う時には天気のいい日なので
 すぐに乾きますし、その日につければ問題なしで
 必要性を感じたことがないからです。
そしていま使っているモノがくたびれてきたら買い換える。
そうやってモノを増やさずに
 収納スペースも圧迫しないことを意識して生活しています。
「収納スペースが足りない」と嘆くのではなくて
まずは暮らしそのものをじっくり観察してみると
 実は必要ない物が多いことに気づくものです。
思い切って暮らしをかえていくと
 案外平気なことが多いので
予備は持たない。
その時々に必要なモノだけを持つ暮らしを続けています。
ではでは。


