最も早い梅雨明けにの影響による米不足と・・・容赦ない7月からの値上げについて。

さして雨も降っていないのに、もう梅雨が明けました・・・
・・・水が不足するようになることは懸念していましたが。

色んな意味で、梅雨の短さがやばいと思っています。

「コメ農家としては大打撃…」観測史上最も早い6月の梅雨明け 水不足・高温による収量や品質への影響懸念 「コメ不足に拍車をかけるのでは」農家不安

BSS 山陰放送

私は田舎育ちなのでよくわかるんですが
この時期に水田に水が入らないと、米は育ちません。

水田って、ものすごく水が必要ですから。

(両親がお米を作っていたこともあり
川の水量をよく気にしていたことを思い出します)

早い段階からダムの水を使うようなことになれば
この夏は計画的な断水もありえるのかも。

もうすでに、いい兆しがひとつもありません(遠い目)

スポンサーリンク

深刻な水不足で”さらなる食料不足”が加速するのでは?

いま備蓄米を放出したことで、一時的に価格を下げて
(そういう風に見せて)

何か問題って解決しましたか?

深刻な米不足のときに、備蓄米はもうないんですよ。

備蓄米放出で盛り上がっていますが・・・倉庫がすっからかんに近づいてきているようです。小泉進次郎農水相の「備蓄米、大盤振る舞い」で倉...

米がなくなれば輸入するそうですが
この世界情勢で、そこに頼っていいのでしょうか。

中東のドンパチ次第で、一瞬で止まると思う。

ここまで全国的に水が不足するような状況だと
相当な不作を覚悟しておいた方がいいでしょう。

最悪のパターンとしては、秋前の中東のドンパチで
燃料が収穫時に入ってこないこともありえますので。

は~、振り回されましたね。今回は茶番のような動きもあったことからイランとイスラエルのことでやきもきしました。では、ホルムズ...

何かひとつ、さらにハシゴが外されることがあれば
一気に食料難になる未来しか見えません。

で、7月からは容赦のない値上げ(汗)

コーヒーやパスタも……止まらない値上げラッシュ。

幾度となく値上げされてきましたから
いまからの10~20%の価格上昇は、ダメージがあります。

パスタなどは、お米の代わりで人気が高いので
価格が手ごろな分を備蓄しておくのはおすすめ。

Barilla(バリラ) BARILLA パスタ スパゲッティ 5kg

お手軽に使っていたマ・マー スパゲッティに関しても
原産国トルコの影響を受けて・・・

300g325円379円の値上げへ。

15%も値上げ・・・(汗)

この早ゆで3分タイプ、時間も短いので沢山備蓄しています。

パスタの麺を購入するときは、必ずソース類もセットで
お肉ごろごろのミートソース具入りケチャッピーをポチリ^^

(このショップ、送料無料でお買い得でした)

パスタソースも7月出荷分から値上げになるので
いまある在庫分を狙って、多めに購入しています。

ごろごろのミートソースは、お気に入り!
この時期はナスを入れておいしくいただいていますよ。

家計のやりくりに、という側面もありますが
やはり私が一番危惧しているのは、食料不足と価格高騰!

水がないと作物も育ちませんから
この夏・・・・野菜の高騰も考えておいた方がいい。

少し前には”キャベツショック”で報道が大きくなってしまいその価格にビクビクされた方も多いのではないでしょうか?ちなみに、私が住んで...

母も「この梅雨明けで、野菜が一気に高くなるで」
畑をしていて感じているそうです。

輸入すればいい、という問題ではなくて。

これは世界的に起こっている現象です。

ですから、どの国も自国で大変になってきた時点
いとも簡単に打ち切られることがあるってこと。

特に、通貨崩壊が近づいているのなら・・・
お金を使っての取引なんて、あてにしない方がいい。

預金と年金生活でゆとりのある義母でさえも「ビックリするくらい値上がりしてる!」と、話すことが増えました。買おうと思った大根が、一本...

まさかここまで目に見えて、色んな危機が
間近に迫ってくるとは思いませんでした。

本当に少しでも状況がよくなることを祈るしかありません。

さらなる価格高騰と不足の未来が来ていますから
一食分でも多く、食料備蓄することをオススメします。

水不足、やばいです。

ではでは。