洋服はアイテム別に定数までしか持たない。
どうして洋服を、必要以上に持ってしまうのか?それは、やはり自分の中でルールがないから。このことに気づくようになってからは、...
どうして洋服を、必要以上に持ってしまうのか?それは、やはり自分の中でルールがないから。このことに気づくようになってからは、...
来年、長男が中学生になります。その時期までには・・・子供部屋にデスクを置こうかな?と夫婦で検討していたわけですが。結局、リ...
年末年始に必要なモノといえば・・・やはり、みかんですね^^毎年、スーパーで箱買いするようにしていましたが伊藤農園の有田みかんが気に...
50歳になると、役職定年などから年収がピークアウトし・・そこからは、ドンドン下がると世間では言われていますが。年金の関係で、定年が...
コロナによる収益減の影響を受けて、WEBライターを副業にする方が増えているそう。ですよね・・・今回の感染拡大がどこかで収束...
沖縄から、本土へ帰省して20代の姪っ子に会うたびに、30代半ばの、年下の友達と会うたびに。ついつい、投資の話をしています。...
少額でも、お金を少しずつ使う日を減らしていくだけでやりくりが自然に安定していきます。お金を使わない日、ノーマネーデー。一日...
”マイホームを持つことは、安定につながる”なんとなく、長くこんなイメージを持っていましたが、この年齢になってくると、周りから色んな...
いよいよ、今年も後わずか。いま駆け込みでふるさと納税をお願いしている方も多いはず。やはり、使い切らないともったいないですから^^ ...
今年の年末年始は、やはり帰省は難しいでしょう。私たちも沖縄から関西へ移動することをやめることにしてこちらで静かに過ごすことになりま...
自分自身が40代に入り、年齢を重ねていくようになると・・あることに気が付くようになります。それは、同じような世帯年収や家族構成であ...
いまの賃貸に引っ越ししてから7年ほど。家族4人で50㎡の住まいで暮らしているわけですが・・自宅教室をしていたりと、せまい中で常に工...
長男が、来年から中学生になります。中学からは学習塾に・・・と、自宅から通いやすい場所を何か所か検討してはいましたが。コロナ...
投資というと、儲かっている人がいれば・・・その反面で儲からない人もいるイメージですよね?ですが。長期分散投資している人は、...