部屋に小さな緑を置くようになりました。
ガーデニングをするほどのマメさはなくても・・・暮らしに緑を取り入れたいなぁと、思いながら早数年。コロナで巣ごもりの時間がますます増...
ガーデニングをするほどのマメさはなくても・・・暮らしに緑を取り入れたいなぁと、思いながら早数年。コロナで巣ごもりの時間がますます増...
今月は、児童手当が支給される月ですね。将来に必要になる教育費に・・・と。積立貯金や学資保険に入れている方も多いことでしょう。...
もう少し広い住まいに引っ越ししたい。そう思ったとしても、立地や家賃のことを検討していくとどうしても・・・ちょっと狭い部屋になること...
去年の9月から使い始めた、Amazonプライムビデオ。最初は30日間無料のサービスをためしてみてから・・・家族に好評だったこともあ...
”どれだけ暴落しても、相場はまた戻って来る”このことに、長期投資を続けていくと・・・少しずつ気づくようになってきますよね?...
成功している人の住まいを、よく参考にしています。紹介されるような著名人の自宅って、もちろん豪華ですが・・何よりも開放的で部屋がきれ...
少し前、いきつけのカバン屋さんに足を運びましたが・・・昔のように、すぐに新しいモノが欲しいとは思えません。毎日でも気軽に持ちたいシ...
読者の方から投資でよく相談されるのが・・”まとまった金額をどう投資信託に移動するのがいいですか?という、ご質問です。どうせ...
コロナの影響で、すっかり節約モードへ。これを機に、色々と家計のことを見直す方も以前よりも増えているのかもしれません。私も、...
私がここ14年続けている長期積立投資は・・まず最初に自分のお金を手元から出すことからはじまります。ここが、ひとつのハードルで。...
風水で大切にされている「辰の刻」という時間があります。それは朝の7時から9時で。「ドラゴンタイム」と呼ばれ、最も気が流れる...
コロナショックで相場が大暴落したときに・・・手持ちの資産を銀行員に相談したら”納得のいく返答がなかった”と。そんな話を聞いたことが...
結婚して、長男がうまれて・・・もう13年ほど。この間は外で働いたことが、一度もありません。在宅で、ずっと仕事を続けてきたわけですが...
お子さんの誕生を機に、ベッド生活から布団へと・・わざわざ変更した方も多いかもしれません。”ベッドではなく布団の方がコンパクトになる...