幸せな人はモノを買わない。
ようやく欲しい物を手に入れたとしても また最新型を発売して、ひとの欲求を刺激する・・・それが広告の本質で 逆に広告側からみて困る...
ようやく欲しい物を手に入れたとしても また最新型を発売して、ひとの欲求を刺激する・・・それが広告の本質で 逆に広告側からみて困る...
いまと、10年後、20年後にも笑って暮らせるお金との付き合い方。長年コツコツとやっているお金の育て方が実ってきたので 今年からは本...
先日、姉から急に電話がありまして 「私の家ってモノが少ない方かな?」と聞かれました。え。うん、少ない。 少ないのに、もし...
梅雨時期の週末は、なかなか外に出かけられませんが そんな時には、自宅で子供たちと一緒にパンを焼いています。パンは冷蔵庫にある材料を...
1000万円貯金に成功している人は 定期的にモノを捨てている人が多いそうです。前回の記事でも1000万円貯金については書いています...
せっかく買ったモノなのに 使わずにそのまま捨ててしまうのはもったいない。そんな気持ちでオークションに出品しようとすると 手間がか...
毎日洗濯さえすれば、洗濯物はたまりません。ですが・・・ 悩みどころは、やはり梅雨ですよね?しかし私は洗濯する方法を変えたこ...
日本人は新しいモノが好きで、中古品をいやがると言われていますが私はあえて 中古品をうまく生活に利用したいと思っています。
マイホームは35年ローンをして買うか 一生賃貸で居続けるかのふたつしかない。そういう時代はもう変わりつつあり。新しい住まい...
モノがない生活はできないけれど 持ち物が、自分の人生の足かせにならないようにしたい。いま、本当にそう思っています。
あなたはいま銀行の口座をいくつ持っていますか? そしてそれらはすべて管理できて使っていますか?やたらに口座があるわりにお金が増えて...
6月にはいったので 5月の家計簿をまとめて集計しておきました。
私にとって月曜日は一週間の中で一番忙しい一日なので 週末に作り置きをしておくだけで、かなりラクちんになりました。ご飯づくりも毎日続...
私がよく散歩するようになったのは 車を手放してからで、いまではよく歩くようになりました。