バッグはふたつだけ、気負わずに持てるものを愛用する。
「いったいバッグどれだけ持つ気?」という言葉を 何度・・・ 旦那さんに言われたことか(笑)そんな私もモノを極力減らし いまはふた...
「いったいバッグどれだけ持つ気?」という言葉を 何度・・・ 旦那さんに言われたことか(笑)そんな私もモノを極力減らし いまはふた...
我が家ではエアコンのお掃除は フィルターや見えるところをきれいにする程度で・・・・中までしっかりはできないこともあり プロにお願...
小さな賃貸でも「スッキリと暮らす生活」を このブログでも紹介していますが・・・・間取りや収納について質問されることが増えてきたので 簡単...
全部を手に入れようという考えは世の中にあふれていて いまは本当に欲張りな時代ですよね。でも、私は全部はいらない。
せっかく部屋を片付けようとしているのに 旦那さんが片付けてくれない。そういう不満を持つ人は多いです。 かつて私もそうでしたが・・...
おさがり用の洋服を残すことばかりを考えるのではなく いま使い切るモノだけを持つ。そうやって限られた収納スペースの中でやりくりするよ...
ふきんは清潔なモノを3枚だけ愛用中。生活用品は常にきれいなモノに入れ替えをしながらも いいものに少しずつ買い替えしているんです。 ...
7月に入ると、水遊びをすることが増えてきますよね?でも家族それぞれにバラバラに収納すると とてもわかりづらいので 季節で使うもの...
玄関掃除は大切。 そんな話を聞いたことがありませんか?そう、玄関は神様の通り道でもあるし 悪いモノがはいってくる場所でもあるんで...
日々のお金の支出を考えていると つい私たちは「お金がかかるなぁ」と。誰かに強制されているかのような気分になることがあります。 で...
モノが沢山あれば幸せというのは勘違いで 多ければといって幸せではない。そのことに気づくようになってからは 子供のおもちゃも沢山は...
いつもやるべきことに追われて やりたいことができないーー日々をコントロールできなくなっているのなら 「ためない習慣」を意識してや...
結婚当初、私は子供の出産もあったことから 手厚い医療保険に加入していましたが。いまは子供も二人いる状況ではありますが 生命保険に...
そうじをすると運気が上がると言われていますよね?その中でも大切なのは水廻り!トイレはもちろん洗面やキッチン・・・ お風呂場...