【4人家族の生活費公開】2015年7月の家計簿まとめ。
少し遅れましたが 7月の家計簿をまとめておきます。
少し遅れましたが 7月の家計簿をまとめておきます。
少しずつ少しずつ使い切る暮らしを意識して いつの間にかストックしている食材が劇的に減りました。
ガスコンロなんてどれも同じ・・・と思っていたけれど とても素敵なホウロで白色のガスコンロに出会い、 買い替え時期だった古いコンロと入れ替...
いま想像以上の広がりをみせている 「ふるさと納税」が気になりませんか?
マイホームの次に高い買い物 と言われているのが保険ですが我が家は最低限の生命保険にしか加入していません。
掃除しよう、片づけしようと思わない。まずいらないモノを、 それを全部捨てることからはじまる。
掛け時計、置時計、目覚まし時計・・・・ 以前はそれぞれの部屋においていたけれど。いまはリビングにひとつだけの時計で済ませる生活に変...
コンロ周りにモノは極力置かないこと。それを意識しながら持っているキッチンツールを厳選し いまは限りなく少ない物だけが残りました。 ...
私たち女性は100着、200着と洋服を持っている人も多いですが 必要な洋服の数は本当はビックリするくらい少ないものです。最低限10...
すみずみまでシンプルでかわいい。そんな珍しい白のガスコンロを、古い物と買い替えすることになりました。
私の家は、本当にモノが少ない。友達の旦那さんにも言われたけれど それは驚異的らしい。
夏休みは子供が自宅にいたりして その分の食材・おやつの買い出しも大変な時期です。旦那さんは理解してくれないけれど 実は食材の買い...
自宅に浄水器を設置するほどでもないし・・・ かといって買い物のたびに水を買うのも面倒くさくないですか?
ひとつひとつのモノと向き合うことで 自分にとって本当に必要なモノの数がわかるようになる。