余分な薬は持たない。ポーチに入る分だけ立てて収納しています。
薬類を片付ける。お薬は腐るモノじゃないから、と放置されがちですが 私は定期的に必ずチェックしています。
薬類を片付ける。お薬は腐るモノじゃないから、と放置されがちですが 私は定期的に必ずチェックしています。
自分に必要なモノだけを見極めて 好きなモノだけを持つ暮らしは、ゆとりのある贅沢な暮らし。
持ち物で一番大きな買い物であるマイホーム。買って後悔などしないために 考えておきたいことがある。
朝の掃除ついでに クローゼットの中のモノを出して、すべて拭き掃除をしました。
捨てられない理由で上位を占めるのは いつか使うかも、ですよね?(笑)
モノが増えすぎてしまうのは 自分がどれくらいの量を持っているか把握していないことも原因のひとつです。
スッキリと片付いている部屋と色々なモノがあふれている部屋だと あなたならどっちの部屋に住みたいですか?
9月も後半になってしまいましたが・・・ 8月にかかった生活費をまとめておきます。
世の中には大量の化粧品があふれているけれど 私はいつもいたってシンプルなスキンケアで朝の洗顔では石けんは使いません。
結構前のことになるんですが、 いまテレビでも人気のある坂上忍さんがトイレ掃除について「一時間はしてます」という発言を聞いて...
自分だけではなくて 子供たちの洋服も数を増やしすぎないようにスッキリと。私には二人の息子がいますが いつも洋服は一定量で、おさま...
「家賃なんて捨てるようなもの、家を買いなさい」 と、何度言われたことかわからないけれど。それでも賃貸で居続けるには、大きな理由があ...
最近はレギンスの履き心地なのに デニムっぽいデニムレギンスが手放せない。
一生使えるモノだから という発想が私にはほとんどありません。だから私の持たない暮らしは ある程度入れ替えしながら、変化するスタイ...