お金が働いてくれる、その効果を強く感じる結果がでました。
ブログで投資の記録をつけていたので、 この一年でどれだけ増えたか?計算してみたんです。とはいえ、投資です。相場の状況によっ...
ブログで投資の記録をつけていたので、 この一年でどれだけ増えたか?計算してみたんです。とはいえ、投資です。相場の状況によっ...
おいしいものを食べることは楽しい。たまにの外食での贅沢も、 幸せな気分になれますよね^^でも、いつからか そのことを追い...
おいしくて楽しいふるさと納税・・・ あなたは何を基準に、寄付する自治体を選びますか?ボリュームがあって、お得感がある返礼品。 ...
小さな賃貸での、持たない暮らし。ただモノを持たない生活をするだけではなくて 快適に暮らすために愛用しているモノがあります。...
今年にはいり、 我が家の食器は3枚ほど割れてしまいました。タオルに関しては・・・・ いつもぎりぎりの枚数で生活しています。 ...
子どもが生まれると意外と増えていくのが水筒ですよね?特に幼稚園や小学校に通い始めると毎日使うので ひとり一個は当たり前になっていき...
キャンプのような、身軽な暮らしがしたい。それが私の持たない暮らしの原点でもあります。所有することにこだわらなければ 自分た...
キッチンでご飯をつくるときには、 ついでに何かできることはないかを考えて立ちます。昨日はお昼ご飯に小松菜のチャーハンを作ったので ...
どこにどう投資をするのか?この投資先を考えていくことは、 積立投資をする上で、とても大切なことです。信頼できる投資信託であ...
片付かない部屋にイライラしたり、 時間に追われて、いっぱいいっぱいになったとき。手が足りない・・・ と、感じることがありませんか...
私の母は、自分の親を介護する世代です。そして周りの友達も同じように介護中で・・・ こういった話を聞かせてもらうだけで厳しい...
ちいさな賃貸住まいでも、 スッキリとした空間にしていきたい。その為に私が意識してやっていることは、 色の断捨離です。
求人で募集される年齢は、だいたい35歳くらいまで。いま37歳の子持ち主婦の私には 社会は甘くない現実をいつも見せてくれる。...
我が家の、天然の長男くん(8歳)小学3年生になりますが、 すでにふでばこは3代目・・・その理由の記事は ・筆箱に穴をあけ...