捨てる仕組みをつくれば、モノは増えない。
家一軒をまるまる片づける。これには、相当なパワーが必要です。だからこそ、やり遂げた後・・・ 「あぁ、終わった!」と思うんで...
家一軒をまるまる片づける。これには、相当なパワーが必要です。だからこそ、やり遂げた後・・・ 「あぁ、終わった!」と思うんで...
衣類なども収納の中でかさばりますが、 じつは、紙類もクセモノだと、ご存知でしたか?一枚の厚みなんて、たかがしれたもの・・・・ ...
7月のハイシーズン、家族4人で宮古島へいってきました^^沖縄は海外旅行よりも高いと言われていますが、 過ごし方によっては、安く抑え...
持たない暮らしを楽しむポイントは、 どんなことだと思いますか?私は 「所有しないことを楽しむ。」それが大きなポイントにな...
おとつい、姉のぴよこより 「ひふみ投信って?NISAって、どうなん?」と 質問の電話がありました(笑)そんな姉が気になったのが・...
洋服についで、私が大量に持っていたモノは・・・ 食器でした。自分で買ったモノ。 旦那が持っていたモノ。 引き出物や、人からいた...
何かモノを買うと、それについてくるのが 保存袋や箱ですよね?ブランドモノならロゴが入っていて、 作りもしっかりしているのでついつ...
来年から、いよいよ「つみたてNISA」がスタートしますね!関連記事です。 ・これからは積立貯金ではなく、「つみたてNISA」の時代...
夏休みに入ると、子供がいることで 部屋が散らかりやすくなります(苦笑)そのせいで、イライラすることもありますよね?我が家で...
今年の夏は、例年よりもかなり暑い・・・こんな時期は、子どもたちが冷たいお茶を飲みたがることが増えて 何度も冷蔵庫を開けることがあり...
夏休みに入ると、 小学生の子どもは、大量の学用品を持って帰ってきます。ほぼ、一式ですよね(笑)学習机や個室がある自宅ならい...
長期投資で老後の資産を築いていく。その為に、積立投資やイデコをしている人も増えてきていますが・・・ブログからいただく質問の中...
部屋を片付けたい。それが私のモノを捨てるキッカケでした。でも、片づけ切った今でも、 使わないなと感じたモノは、すぐに処分す...
「宮古島へいったら、またここで泳ごう。」 そんな風に旦那とも話が出ていたのが、 イムギャーマリンガーデンです。前回の旅行でも感動...