なんとかお米を安く買うことができない?と、聞かれて。

先日、母の友達からお米について連絡があったそうです。

『今年の分を収穫してみたら(田んぼ所有)必要な分よりもかなり少なくて7袋分(210㎏)足りなかったの。それで足りない分を買おうと思って、近所のコメ農家さんに聞いてみたら30㎏で17,000円と言われてビックリしてるのよ。〇〇ちゃんの知り合いのコメ農家さんから少しでも安く売ってもらうことができる?年金暮らしだから、少しでも安く買いたいの』と。

こちらの母の友達は田舎住まいで、田んぼを所有していますから
いままで一度もコメを買いたいと連絡が来たことはありません。

だから母もビックリしていましたよ。

知り合いの農家さんから直接購入するのであっても
いままでの倍の値段になってしまったこと。

さらにいえば、コメ農家ではない両親のもとに
売ってほしいと集まる声が増えてきていること。

お米の高騰や不足がニュースにも出てくるようになりましたがいよいよ身近なところでも聞くようになりました。実家は、毎年近所の農家さんか...

こんなこといままでなかった、と。

今年のおコメは本当に例年通りなのでしょうか?
身近に感じる異変からも、報道を信じることはできません。

スポンサーリンク

水不足やJAのコメ概算金の影響などが表面化している

私も両親経由でコメ農家さんから購入していましたが
だいたい例年の価格って、30㎏の玄米で8~9千円くらい。

これに対して、その年の収穫量次第で
500~1000円変動するかなって感じなんですよ。

なので、母の知り合いの方も農家さんからの提示額
ビックリしたのも仕方がないこと。

ですからね。

ですが、ここにきてJAの概算金が高騰している影響が
かなり出てきていることは間違いありません。

農家さんも、やはり概算金をベースにしています。
しかも概算金、上がり続けているし・・・

少し前、新米の概算金が上昇したこともありコメ価格が上がっていることを書きましたが。さらに、2段階で概算金を上げている地...

今期は備蓄米の放出が期待できないことから
新米から価格がずっと高騰する流れになるかもしれない。

だから、いまが一番安いのでは?

と、価格の高騰を懸念しています。

昨年から自分もいろんな農家さんに問い合わせをして
なんとなく感じていることではありますが。

みな、一年分のお米の確保に動くのが早くなり
さらに動く人がかなり増えている印象です。

この一年、またコメをめぐる環境は悪化することでしょう。

私も秋の収穫に合わせて、準備していますが。

今年の新米の高騰ぶりは、なかなかです。ざっくりと、1.5~1.7倍アップくらいで主食の高騰ぶりに背筋が凍る思いですよ。...


私のように実家が田舎で知り合いに農家さんがいる、という方なら
概算金ベースで購入できることでしょう。

ですが。

都会暮らしで知り合いのツテがないのであれば
一年を通して、どうコメを確保していくか?

考えておいた方が絶対にいい。

今回の猛暑で、作物にはあきらかにダメージがあり
秋冬の野菜の育ちもかなり悪いことがわかってきています。

この猛暑がさらに家計を直撃するであろうことは前回の記事でも少し触れましたが。想像以上に、事態は深刻かもしれません。...

さらにさらに、食料品の高騰は目にみえているので
防衛する対策は必須になりそうですね。

お米不足や値上がりの報道が出てくるようになっています。あれだけコメ余りだからと減反政策をしておいてここに来て足りないとは、なぜ? ...

段階を追って、状況は悪くなってきていますが
できることは、早めに動いた方がいいでしょう。

子供がいるのなら、なおさらです。

私たちも現状を甘くみず、早めに動きたいと思います。

ではでは。