子供はすぐにオモチャに飽きてしまうから、定期的に処分(売って)しています。
我が家がおもちゃを買うのはクリスマスか誕生日で その時には好きなおもちゃを選んでもらっていますが・・・子供って半年か一年もすれば遊...
我が家がおもちゃを買うのはクリスマスか誕生日で その時には好きなおもちゃを選んでもらっていますが・・・子供って半年か一年もすれば遊...
とある日、炊飯器が壊れてから もう3年くらい炊飯器のない生活をしています。ちまたでは高級な炊飯器(10万円とか!)あるけれど 私...
「もうこんなに大きな家は、いらない」 と、定年後に小さな住まいに引っ越している高齢者は半分ほどいる。と、テレビで特集していました。...
多くのモノに囲まれることが幸せではなくて 大切なモノを中心に日々を生きる。
私の家の中は極端に物が少ないと言われますが お金は貯まるような暮らしをしています。財布の中ひとつとっても お金が貯まるひと、貯ま...
休日に家の片づけや掃除なんてしたくない・・・と あなたは思うかもしれないけれど。片付けや掃除って、実はめちゃくちゃ面白い。...
フォーマルな洋服 夫婦で何着持っていますか?我が家は夫婦で2着ずつ。それだけで十分に事足りる生活を送っています。
家族が増えると、自然と靴の数も増えて いつの間にか下駄箱がいっぱい?!ということにならないように 子どもの靴も数を決めて、買い替...
5月に入ると、母の日がやってきますね。私は毎年、必ず花を両方の母親に贈ることにしています。
なかなか預金の利息だけでは増えない。でも世の中にある投資商品はどれがいいのかわからない・・ということで。 私は投資も限りな...
私は勝手に旦那さんのモノは捨てません。でも、これ処分したい・・・ そういう時にはさりげなくサインを出す。
快適な住まいには ソファ、ダイニングテーブル、食器棚、ベッド、etc・・・別に必要ないかも? ってことに気づきました。
少しずつ暮らしを大きくしたいですか?それが普通かもしれないけれど私たちは あえて生活レベルを下げて、お金も時間にもゆとりを...
洋服がワンパターンになることに悩んだり 多すぎる洋服を着まわせないことに苦しんだりそういう悩みが最近は一気に減りました。