友達の数が多ければいい。
 そんな風潮がありますが・・・
私は本当の友達がひとりいれば、十分です。
 
友達の数にとらわれることは、やめよう
最近はsnsなどが普及しているので
 どんどんと知り合いが増えていくようになっていますが
その数にとらわれてしまわないようにしたい。
私はもともと人見知りで、慣れないグループの中にいると
 どっと疲れることが多かったんですよね。
特に
 ひとの悪口や愚痴を言い合うグループ。
その中には極力入らないようにしています。
ムリをして付き合う時間。
 それって幸せですか?
それよりも、見栄をはらず。
 楽しいことでも、つらいことでも寄り添えあえる。
そういう友達がひとりいてくれることが大切だと感じるようになりました。
気心の知れた友達なら
 家でお茶したり、パンを作ったりするだけで盛り上がりますし^^
しかし
 グループから抜けることで私も悪口言われていると思いますが(笑)
悪口の言い合いなんて
 なにもいいことがない。
長い目で考えてこれでよかったと思ってます。
上辺だけの関係は、上辺だけです。
 そこはもうほどほどでいい。
年齢を重ねていくと、そういう疲れる付き合いからは離れて
 心許せる友達とお茶をしたり、自宅で好きなことをする方がいい。
そういう風に変わっていきました。
私にはそういう友達がいま二人もいるので
 本当に幸せです。
友達は楽しいことだけじゃなくて
 つらいときに、一緒に泣いてくれたりするもの。
自分もそうなれるように
 大切にできる人を大切に。
数にはこだわらず。
 小さくても深い関係を大事にしながら人生をいきています。
ではでは。


