子どもと一緒に学べるお金の育て方。
10月は子供たちの児童手当が支給されます。我が家には二人の息子がいるので それぞれ4か月分の4万円×2=8万円が入金されていました...
10月は子供たちの児童手当が支給されます。我が家には二人の息子がいるので それぞれ4か月分の4万円×2=8万円が入金されていました...
長年使っているお財布がくたびれて 新しいお財布を探して早一年・・・・やっとこれだと思えるお財布に出会い、 結婚記念日をかねて夫が...
クローゼットにはあふれんばかりの洋服があり そこから「沢山の中から選ぶことが楽しい」はずがいつしか整理できず、選びきれないことにう...
せっかく手元にプリンタがあっても 純正インクが高すぎてプリントするのにためらってしまうことありませんか?でも年賀状でも必要であった...
少ない洋服で暮らすようになってからは ばるべく多目的で使えるようなアイテムを買うようになりました。最近では、シンプルなコーデに合わ...
モノを多く持つ暮らしから減らす生活に変わると 人の人生は常に変化していて 必要なモノはその都度変わっていくことがよくわかるようになります...
先日、ふるさと納税でお願いしていたお米が届きました。今回はあきたこまち15kgの新米になります^^
季節の変わり目は、肌の乾燥が気になったり・・・・ お手入れの仕方によってはトラブルをまねいてしまうこともありますよね?その他にも肌...
モデルさんの着こなしをみて 「私もこの洋服がほしい!」と思って買ったものの・・・なんだかちょっと違う・・・そういうことがあ...
本は人生を心豊かにしてくれるモノです。でも大切にしようとすればするほど スペースを取っていくことは、事実としてありますよね? ...
消費税の増税が延期され、 そのうちに10%にはなっていきますが・・・でも上がるからといって あせって高いモノを私は買いません。 ...
毎日必ずやっている家事のひとつとして洗濯がありますが、我が家はあまり衣類やタオルは増やしたくないので 毎日あらい、畳んで収納するよ...
高価なモノをまとい、 より多くを見せたいのは自分の価値があがったように見えるから。その為に日々せっせとモノを買い 自分に価値があ...
なんとなく勧められるままにお金を使っていると 手元にお金は残りません。賢い消費者でいる為に 私自身、買い物で気を付けている3つの...