ぶれない自分たちのお金の軸を持って生きる。
収入が多くても 出費が多く、贅沢な暮らしをしていては どれだけお金があっても足りません。そしてもし収入が下がっても 過...
収入が多くても 出費が多く、贅沢な暮らしをしていては どれだけお金があっても足りません。そしてもし収入が下がっても 過...
家の中にある不要なモノを捨て始めると なぜだか運気があがったような事が起こり始める。そう「捨てると運がよくなる」んですよね。 ...
何かを手に入れるのなら 何かを手放さなければ、モノはまた増えていく。
家の中を片づけると、自然にお金がたまっていく・・・・ ということを聞いたことがありませんか?なぜそうなるのか?実は お金...
最近では自宅でパンを焼いたり、 お菓子を焼く人が増えてきています。それは節約だけではなく 手でつくることを楽しみたい人が増えてき...
持っているモノを減らせば減らすほど、 わずらわしい管理や悩みから、解放されるようになる。もう、多くを持ちたいとは思わない。
どのおもちゃが一番飽きないですか?アンパンマン? ポケモン? トミカ?いえ 108円の小麦粘土が息子の遊びを無限に広げ...
私たちは普通に生活していると 経済やお金のことについて学ぶことはありません。実際に私の周りでも 投資を積極的にしている人と、そう...
夏の間は、寝具は省スペースに収納しています。持つものは最低限で 本当に必要になったら、買う。
いよいよ今月から本格的にスタートした 我が家の確定拠出年金ですが。前回の記事です。 老後資産をつくる最強の投資!「確定拠出年金」...
家族が増えたら、とにかく広い家に早く引っ越しをして それぞれの部屋を持たせてあげたい。そう考えていましたが いまは小さな賃貸でそ...
豊かさの基準は持ち物では決まらない。 億万長者の37%の人が中古車に乗っていて 1万8千円以上の時計はしていない。 お金にも、精神面で...
テレビや雑誌では 沢山のおすすめのスポットが紹介されていますが別にそこにいかなくても 小さく楽しめることは、身近に沢山ある。 ...
連休になると、どこも混雑しているので そういう時には近場でのんびり過ごすことを楽しんでます。簡単な、作り置きのお弁当を持参して。 ...