レンジを抜けたゴールド・・・それでも上がり続けるしかない。

先週、金と銀の動きが変わったことを記事にしましたが。

先日の記事でも書いたイギリスの財政危機について。この懸念から、また金と銀が動き始めましたね。金価格最高値 初の...

まさに

やはりゴールドはレンジを抜けたようです。

この4か月間くらいの小さな動きの間こそが
次の上昇の前の買い場だったのかもしれない。

もう過去のゴールド価格などを振り返らず
これから起こる未来をみましょう。

そうしないと紙クズだけを握りしめることになります。

スポンサーリンク

レンジを抜けたゴールド!それでもまだまだ上がる

ちょくちょく、貴金属相場のことで参考にしているのが
金(ゴールド)専門番組です。

ここの動画、かなりわかりやすい。

ゴールドのチャート分析だけではなくて
世界の中央銀行の動き、債券相場、過去からの値動きまで。

いまなぜここまでゴールドが上昇しているか?

報道では見えない部分まで、詳しく理解することができますよ。

世の中では、S&P500の方がすばらしいと言われて
そればかり非課税制度でも優遇されていますが・・・

実は2000年からの差でも圧倒的にゴールドの方が強い。

なんと4倍以上のパフォーマンスをあげているわけで
ポートフォリオに入れないなんて、もったいなさすぎる・・・

今回の動画で、とくに印象的だったのは・・・

”ゴールドは上昇するしかない”

そういう環境に置かれているということを
改めて感じたことですね。

イギリス、日本、アメリカの債務を始めとする
国債の長期金利の上昇による、資金逃避の流れ。

日本やアメリカだけではなく・・・通貨の信頼そのものが、先進国の間で崩れ始めています。こんなこと、いままであったでしょうか?...

インフレ加速による、貴金属への上昇圧力・・・

これらがどうあっても続く環境であることから
ゴールドは上がらざるを得ないってこと。

これがポイント。

ゴールドは上がるしかない運命にあるような
そういう環境であることを、知っておきましょう。

私たちは、ついつい過去の金価格を見てしまうことで
いまは高すぎて買えないと、思いがちですよね?

でも、過去を見てはいけない。

これから未来に起こるでろう国債や通貨危機を知れば
買わざるを得ない理由しか見つかりません。

もう間もなく、1g2万円になるでしょう。

ここまで来ると・・・
ただ持っているだけで、どこで買ったとしても
ゴールドの価格は上がるような気がします。

日本人はゴールドがバブルだと思っていますが
そもそも、全然そうではないわけで。

あなたの周りで(友達や知人など)どれだけの人がゴールドを所有しているでしょうか?何人いますか?・・・と、私自身も考えてみて...

見当違いもいいところです。

だから、金貨の1/10オンスでも買う。

大切なことは現物資産で持つことです。

もう5年ほど前から、現物資産に切り替える重要性についてブログで何度も何度も発信してきたと思います。理由はとてもシンプル。い...

小さな単位でも、必ずお守りになるってこと。

日本で貴金属を持っている人は、本当に少数で・・・
世界中の人が求めたらどうなるのか?

金(きん)が高騰したり、貴重になるのでは?それを税務署の動きから、なんとなく感じています。その理由は、金を購入する人の動きを厳しく...

たとえ1/10オンスでも、手に入れることはできません。

少し想像するだけで、わかるでしょう。

さて。

今年2回目の上昇相場に入ったような感じなので
これからの動きも楽しみにしておきたいと思います。

ではでは。