NISAが全世代に拡大へ・・って、何回だまされたら気づきますか?

ふと思うことがあります。

もしかすると
もしかして

上にだまされたまま、気づかない状態で
一生を終える人が圧倒的に多いのかもしれない、と。

それはそれで幸せという意見もあるでしょう。

でも、それってね。

巻き込まれなかったら、という前提であって
巻き込まれたら、大変なことになるわけで。

親切で優しいフリをして近づいてくるウソ
これ以上はだまされないで欲しい、と切に願います。

スポンサーリンク

甘いウソ・・うまいエサに何度も何度も騙されないこと

気づいている人たちは、あきれ顔で見ていますが
なんか・・・NISAが全世代に拡大したみたいですね。

以前から出ていましたが、高齢者も対象のようで。

NISA、全世代に対象拡大へ 金融庁、税制改正要望概要が判明
高齢者が投資しやすい商品もNISAの対象に認めることを検討。具体的には、運用益の一部が毎月分配されるタイプの投資信託などが候補に挙がっている。元本割れのリスクに配慮しつつ、年金のように定期的に生活資金を受け取りたいというニーズに応える。

だんだんとNISAの闇が色々と暴露されていますが
良さそうにみえて、穴があることを知らない人も多い。

どこかでちゃんと高い税金を支払う仕組み・・・
なんか、執念を感じます。

この相続税って、本当にやっかいだと思う。

【プラチナNISA】この際なので、NISAの真実を話します。【新NISA】

そもそもマイナンバーカードと紐づけられた時点でアウト。

金融庁、財務省、農水省、厚生労働省・・・

おえらい人がやっていることなら間違いない、とか。
どんどん優遇されますよ、とか。

色んなエサをまかれては飛びつくようなマネだけは
いまの時期、絶対にやってはいけないこと。

数年前から始まったマイナンバーカード・・・ポイントがつくなどの特典?があり、作る人も増えましたよね。でも、いまになって思います。 ...
金融庁が、銀行口座開設に関してもマイナンバーが必須の方向へ持っていくようです。運転免許証で本人確認、早期廃止 金融庁、口座開設で銀...

そのお金がなくなってもいいと思うのなら・・・
全然いいと思いますよ。

でも、大切に育てていきたいと考えているのなら
いまは金融の闇にしっかりと向き合うべきでしょう。

私たちのことを考えているように見せかけて
その逆であることに、いかに気づくか。

もう自分の余命がわずかだとわかったことで色んなことを暴露してくれた、森永卓郎さん・・・かなり有名な方だったこともありますからご存知...

この違いで、未来が変わるんですから。

ウソだという前提で物事をみておかないと
カモになって、鍋に入っていくようなものです。

上は、ギリギリまで平気でウソをつく。

日本の長期国債のことで色々ときな臭い感じになっていて・・・最大の保険会社である日本生命も影響を受けています。日...

でもそれがまかり通ってしまうのは
何度でも国民である私たちがだまされてきたから。

だから、何度でもウソをつくんです。

今回の金融崩壊時には・・・

家などのマイホームにも財産税や固定資産税で
ほぼ没収のような処置をとる、という意見もあります。

結局、私たちが自分の資産だと思っているものを
根こそぎ奪うくらいの、大きなことをやるんです。

前回の財産没収も、突然やられました。

日々、増税などの負担が私たちの暮らしを襲い・・
生活することがキツクなっているなかで。

カモになって貢ぐ必要などありません。

生きている間は、どうしてもお金がからんできますが
どこに置くかは、間違わないようにしておきましょう。

安易に飛びつかない
安易に信じない

次は金融の闇が私たち襲うのだから。

これを肝に銘じておきないなって思います。

ではでは。