金貨の販売が一時停止?入荷の見通しが立たないらしい。

先日、田中貴金属の取引内容の変更について書きましたが。

え、これってどうなの?と思うような取引変更の内容があの有名な田中貴金属で行われるようです。このたび、2025年8月1日より金額に関...

私は現物不足の兆候が出てきたことを感じました。

で、さらに同総合口座のサイトを見ていると・・・
トピックスにてこんなお知らせを発見(気づかなかった)

製造元の造幣局からの入荷の見通しが立たなくなったため、「メイプルリーフ金貨1/2オンス」の以下お申込みを2025年6月4日(水)より一時停止させていただきます。

田中貴金属総合サイトより

あのメイプルリーフが・・!
流通量の多い、人気の金貨ですよね?

これが入荷の見通しが立たないってことが衝撃です。

スポンサーリンク

日本でも最大手の貴金属店でも供給が不安定な状況へ

田中貴金属といえば、超有名な販売会社になりますから
入荷量は日本でもダントツだと思います。

ここの価格が目安になっているくらいですし・・・

その会社でさえ、入荷の見通しが立たないってことは
もうあきらかな現物不足でしょう。

少し前に欧州でも警告されていましたが

ここからさき、いつまでも現物のゴールドが好きな時に買える状況は、そう長くは続かない。そう思って、できるときにコツコツと増やしました...

みんなが現物確保に必死になってきたのかも?

これから1オンスの入荷とか、1/10オンスの在庫とか
まだ購入したい場合は、確認しておいた方がよさそう。

たとえ金価格が大幅に下落したとしても、ですよ(たとえば)
現物が不足していると、手に入れることはできません。

逆に価格が高騰すれば、さらに不足に拍車がかかるので
入手することも困難になるでしょう。

これは、そういう兆候だよってことで。

私は貯金代わりに、1/10オンス銀の1オンスを購入して
資産保全するようにしていますが。

すべての種類が豊富に選べる時期というのは
いよいよ終わりにきたようが気がしていますよ。

1/2オンスは、最初に購入した金貨になります。

日本だけではなく世界的な現物不足になりつつあるってこと

これから現物の貴金属は争奪戦になります。

どうやら、中央銀行がゴールドを買っているのも
まだまだごく一部の国だけですし。

ほとんどの人が、まだゴールドの現物を持っていない。

あなたの周りで(友達や知人など)どれだけの人がゴールドを所有しているでしょうか?何人いますか?・・・と、私自身も考えてみて...

持ってない段階なのに、もう不足しているわけで

さらに、国の金庫にもないわけで

もう5年ほど前から、現物資産に切り替える重要性についてブログで何度も何度も発信してきたと思います。理由はとてもシンプル。い...

とにかく、現物が世界的に枯渇しそうな流れなので
ここは頭に入れておきましょうってことですね。

・・・

えっと、私はもう・・・

そこまで現物にまわす資金はありませんので
収入と出費に応じて、がんばりたいと思います(笑)

ペーパー資産でもなく
デジタル資産でもなく

枯渇するのは現物ですよってこと。

なぜなら数に限りがあるからです。

この部分を大切に、資産保全していきますね。

ではでは。