少し前には”キャベツショック”で報道が大きくなってしまい
その価格にビクビクされた方も多いのではないでしょうか?
ちなみに、私が住んでいる兵庫のスーパーでは
一玉で400~500円くらい。
例年の2倍くらいの価格になりますね。
でも、たぶんこれって赤字で販売されていることから
価格崩壊の限界に近づいている気もします。
なぜなら
野菜作りをしてくれている実家でも、天候不良により
キャベツの生育がやはり悪かったから。
不足&高騰していく対策に乾燥野菜を備蓄する
よく”そんなにテレビで煽って”という方がいますよね?
それは野菜作りに携わっていないからで
農家の方も警報を鳴らしているのが、いまの状況です。
本当に、天候不良がすごい。
世界的にもオレンジ、オリーブオイル、コーヒー・・
チョコレート・・日本では小豆や梅なども。
軒並み収穫量が減っています。
これの意味することは何でしょうか?
以前よりも確実に作物が収穫しづらい状況になっていて
私たちの食べ物が少なくなりつつあるということです。
そのうち、採算が合わないようになって
廃業したり輸入しなくなる食品はさらに増えそう。
高いと、誰も買いません。
負のスパイラル。
でも・・・キャベツってよく使うんですよね~。
とりあえず年中買っていませんか?
でも葉物野菜で冷凍庫だけで保存するにも限界があり
私は備蓄として乾燥キャベツも準備していますよ。
乾燥させれば、キャベツも長く保存できます^^
自分でやることもできますが、カビなどが起こりやすいので
私は企業が作ってくれた乾燥野菜を活用していますよ。
ミックス乾燥野菜が人気ですが。
今回のことで思いました・・・
キャベツ単体が沢山あった方がいいのでは?と。
以前はこわけやの乾燥キャベツを購入していましたが
今回は価格を抑え乾燥キャベツ Lサイズ4cmカットを注文してみました~
物価高なので、お値ごろな方に流れてしまう今日この頃・・・
それだけではなく、こちらはカットのサイズを選べるので
用途に合わせて大きさをチョイスできるというメリットあり。
私は一番大きな4cmカットを3袋注文しました。
これにプラスして、たこ焼きやお好み焼き用に2mmの粒カットも。
開封すると、しっかり乾燥したキャベツが入っています。
カラカラに乾いているからこそ、長持ちします。
このままお味噌汁やスープに入れてもいいですし
炒め物やお浸しにする場合は、お湯で簡単に戻せます。
これはお手軽!
備蓄なのに・・・・
すでに処理されているというこの便利さ・・・
うっかり備蓄を使ってしまいそうになりますね(笑)
乾燥野菜あるある(笑)
・・・これ、便利すぎる・・・
今後は野菜不足と高騰が深刻化していく未来が待っていると考えて
今後、オールシーズン通して”野菜が安定的に供給される”のは
難しくなる流れと見て、間違いないでしょう。
すべてのことが限界ギリギリになってきています。
たとえ畑をしていても、ここまで天候が悪い状態だと
満足に収穫できないことも増えていきそう(涙)
実際に母も「○○は全くダメだった」と
口に出すことが増えてきているのが現状なので。
収穫がない時期には、乾燥野菜を使います。
詳しくは→乾燥キャベツ Lサイズ品 4cmカット 300g 契約栽培
アルミ袋でしっかり密封されているので、期限が過ぎても
私は問題なく使うつもり。
姉もキャベツの不作を見て思うことがあったようで
姉妹それぞれで3kgの乾燥キャベツを追加注文しました。
合わせて6kg(笑)
どれくらいの大きさで届くかな(笑)
1kgで販売されているお店が多い中で
なかなかコスパがよく購入できたと思います。
レビューを読んでみると、同じ目的の人がいたりしますよ^^
キャベツ・・・
まさかキャベツにもこんな影響が来るとは。
なかなか大変になってきていますが
物価の高騰に負けずがんばっていきましょう。
ではでは。