デジタル資産より”生活必需品”の方が価値が高まる可能性がある。

トランプさんの関税政策で株価が乱高下して・・・
少し落ち着きを取り戻し、やれやれでしょうか?

戻ってきている評価額に安心しているかもしれません。

が。

結局はこれも画面上の数字に過ぎません。

デジタル資産の数字が増えていくのは、楽しい。

私もやっていたからこそわかります。
でも、それはシステムが安定している時期だけのこと。

トランプ大統領が仮想通貨推しに変わったことで今後はビットコインなどが上昇する可能性が高いですね。それならば、日本円よりも仮想通貨で...

ここからは”生活必需品”に価値が出る可能性が高いでしょう。

数字が意味をなさない時期は・・・
もうそう遠くない未来にくるのかもしれません。

スポンサーリンク

数字上の資産に価値がなくなる時期が近づいている

残念ながらトランプさんが大統領になったことでも
どうやら有事の可能性が消えることなさそうです。

着実に、一歩ずつ向かっている感じ。

中国のパンダ外交の問題から見ても・・・このアジアで
何か大きなことが起こることも危惧されていますね。

食料不足
金融危機
パンデミック
第三次世界〇〇

これに合わせて日本では、災害があります。

まさかこの安全な国で?と思われそうですが
いずれ時が来たら、誰しも直面することになりますので。

その時まで慌てないように、いままでの価値観をリセット
がんばって生きていけるようにしていきましょう。

ということで。

りゅうさんのこちらの動画をシェアさせていただきます。

世の中が大混乱のときには、歴史上どんな資産に価値がでて
何が無価値になったのかがよく理解できると思います。

どうか、コメント欄もすべて目を通して下さい。
同じ志を持つ方の準備の本気具合も知ることができますよ。

極限に追い込まれたとき、何に価値がうまれたのか?

ベスト4で紹介されていますが、とってもわかりやすいですよ。

・・・これは私がこの5年近く準備してきたものばかりで
なんと全問正解に近かったです(笑)

預金と年金生活でゆとりのある義母でさえも「ビックリするくらい値上がりしてる!」と、話すことが増えました。買おうと思った大根が、一本...
海外では、季節外れの低温が続いていることでこれまた作物に影響を及ぼす流れになっていますね。インドでは、逆に収穫の時期に熱波になって...
いよいよ年明けからの怒涛の値上げが始まりましたね・・・とにかくビックリするのが、生鮮食品の高騰でしょうか?野菜などは生ものですから...
年明けから金(ゴールド)価格が上昇しているために投資をするのなら、手軽なETFだと思う方も多いことでしょう。でも、これも所詮ペーパ...

怖いことに、ほとんどの日本人が価値を感じないような物
今後は価値がうまれてくるのでしょう。

だから怖いなって思ってます(本気で)

いまの日本でいえば・・・
都心の駅近くで働き、ブランド物に身を包み・・・

誰もが知る会社で働く人こそ成功者かもしれません。

この価値観が180度変わる瞬間というか、その時期に
まさか自分が生きているとは・・・すごいことだな、と。

いままで積み上げてきたもの一瞬で失われていく
奪われていく過酷な時を迎えることを意味しています。

”有事は必ず来る”

歴史上、これは何度も起こってきました。

ただそれを私も知らないだけだったのだと
今回のコロナパンデミックから理解できましたので。

共感していただけるのであれば、
ぜひ私の過去記事も参考にしてください。

水、食料、エネルギー、現物資産などの準備について
2021年後半から2025年まで、積み重ねてきています。

ここにきて状況がすべてそろってきましたから
必ず近々・・・本番は来るでしょう。

その時にいま手元にあるお金は何の意味も成しません。

交換できるうちに交換しておく。

この考えを持って、日々生活していこうと思います。

ではでは。