スイス人から学ぶ、必要なモノだけを買う暮らし。
日本に住んでいると、ごく当たり前のことが 海外へいくと全く常識でないことがあります。「ムダを出さずに暮らしたい」私もあなた...
日本に住んでいると、ごく当たり前のことが 海外へいくと全く常識でないことがあります。「ムダを出さずに暮らしたい」私もあなた...
日本人は、物質的に豊かであるはずなのに・・・ 実は幸福度が低いということを知っていますか?モノはある。 お金もある。でも...
女性にとって洋服はとても大切なものです。買うのは楽しい。 試着も楽しい。 コーデするのも楽しい!でも、そう思って手に入れ...
世の中、受け身でいると損をすることが多いようになっています。「これ、すごくいいですよ」とか。 「こんな使える商品がありますよ」など...
自宅の掃除に、私は特別なモノは使いません。掃除機をかけて 雑巾で拭き掃除をする。とてもシンプルで簡単な方法ですが 汚れを...
完全にシャンプーをやめて4か月がたちました。いまは湯シャンで生活し、 まったく泡立てることもない日々を送っています。つい...
ちょっとだけサイズが合わない洋服や ちょっとだけ履いていると痛くなる靴は、全部捨てる。そうしないと いつもちょっとずつガマンする...
沢山のモノを手放していくと・・・・ ついこんな気持ちになってしまいませんか?「こんなにムダにしてしまった」と。でも、これは...
昨日、本を出版させていただきました。これはもういま読んでくださっている読者さんや、 私のブログを見つけてくださった出版社の方がいな...
なぜかお金が手元に残らない・・・ そんなに使っていないはずなのに、なんでなんだろう?これには原因があり、 あなたのお金がちょっと...
沖縄に移住している私たちは、年に二回本土へ帰省します。目的はもちろん、両親や友達に会う為ですが 家族4人で移動するとなるとお金もか...
結婚して間もない頃にはわからなかったことも もう10年も過ごしていけば見えてくることがあります。それは自分たちにとって 無理のな...
明日、当ブログの書籍が出版されます。このブログを書こうと思ったきっかけは・・・9割のモノを手放し、身軽に生きよう。そ...
昨日、たまたま目にしたニュースで 「年金支給は70歳から?」と、 いまよりも支給開始年齢を引き上げる可能性について書かれていました。 ...