持ち主である私たちが、モノに与える影響とは?
片づけを通して、使わないモノを手放していくようになり、いまでは”よく使うモノ”だけに囲まれた暮らしに変わりました。そして、気づいた...
片づけを通して、使わないモノを手放していくようになり、いまでは”よく使うモノ”だけに囲まれた暮らしに変わりました。そして、気づいた...
毎日毎日続く、洗濯物・・・とくに小さな子供がいると、かかすことはできません。しかし、洗濯機からそのまま持っていこうとすると、でてく...
私たちは、誰かと同じことで安心感を得ようとします。が。ことお金のことに関しては、同じだからといっていまは安心できる時代では...
テレビでも雑誌でも、店頭でも。ふと目にするだけで、モノは魅力的に見えてしまいます。見ているだけで、欲しくなる・・・これは、...
春になると、新しくはじまるのが・・お弁当作り。旦那さんや、子どもたちの為にとがんばるわけですが、やはり途中から、ネタ切れで疲れてし...
子どもたちのお年玉は、どんな風に貯めていますか?一般的には、ゆうちょ銀行などで口座をつくって、そこにコツコツと貯めていくという方法...
大容量の冷蔵庫に、沢山の食品を入れたり大容量の食品や消耗品がお得だから買う。それは、値段的にはひとつのモノが安いのかもしれません。...
自分にとって、おいしく食べられる量はわかるのに・・・お金に関しては、あればあるだけいいと思ってしまう。それが過剰な労働であったり、...
春から秋にかけて。中途半端な季節に気になってしまうのは、寝具の入れ替えのタイミングですよね?さすがに、すぐに羽毛からタオル...
材料費の高騰により、最近ではパンひとつの値段が、以前よりもだいぶ上がったことを感じています。家族それぞれ、好きなパンを。自...
ピンポーン!と、昨日・・・ヤマト運輸さんから荷物が届きました。中身は、高知産の小夏ちゃんで、姉からの送りもの。私も姉からい...
昔から日本人は、床に座る生活をしていました。ですが、最近では洋室が増えたこともあり、ソファがないと、くつろげないことも。な...
将来的なお金の不安のことを考えて、毎月少しずつ貯金している方も多いかと思います。よく利用されるのは、積立貯金ですよね?毎月...
今年の春先に、白のワッフルニットを購入して・・・かなり着心地がよくて、色違いが欲しくなりました。でも、色違いを買わないまま数日がた...