下駄箱の靴を徹底的に捨ててみました。
夫や息子たちを見ていると・・・いま必要なモノだけはいていて、余分な靴は持ちません。私も、それを見習おうと思って。下駄箱の靴...
夫や息子たちを見ていると・・・いま必要なモノだけはいていて、余分な靴は持ちません。私も、それを見習おうと思って。下駄箱の靴...
私たちが生きていく上で、ゴミは必ず毎日出ます。料理するときに出るゴミ、子どもたちのプリント類にちょっと使ったティッシュに、お菓子の...
沖縄に移住してから、もう7年ほど。この時期になると、スーパーで購入しようか悩むのは、地元の名産品である、揖保乃糸です。生産...
荷物を入れっぱなしにしている段ボールなどはもちろん置かないようにしていましたが。そもそも、この素材が邪気を吸いやすいと知ってからは...
モノを捨てると人生は変わりますが。ちょっと捨てても・・・変わりません(キッパリ)”捨てるのなら、ほとんど捨てる”こ...
よく「行動が早い」と、友達に言われることがあります。忙しい日の前日には、一日分の作り置きをしておいたり・・朝バタバタしないように、...
少し前から、工場直売生餃子にはまっていることもあり、定期的に注文するようになったんですが。気になっていたのが、冷凍 マンゴーです。...
お財布のお札の向きをそろえる。靴やスリッパの向きをそろえる。日常の中で、よくバラバラになってしまうものをあえて向きをキレイにそろえ...
バスマットを手放して、もう3年になります。そこからは、珪藻土のバスマットを使ってきたわけですが・・この快適さを知ると、もう元には戻...
アクセサリー作りを仕事にしたい長男(11歳)が彫金教室に通うようになったので、材料を買いにいきました。ひとつの天然石が300~50...
テレビで見る、豪邸での芸能人の暮らしを見ていると・・・お金持ちって、”特別な仕事をしている人しかなれない”と。こう、思ってしまいそ...
私が、多くのモノを手放した後で変わったことといえば・・何でも拭いて、磨くようになったということでしょう。とくに、床は毎日磨いていま...
お財布って、どれくらいの頻度で買い換えていますか?私は・・・少し前までは、4~5年は同じモノを使っていました。革の財布であ...
息子たちが成長していくことをキッカケにして、少しだけいいカメラを使い始めて、もう7年以上になります。手持ちのカメラは、オリンパスの...