住宅ローンが50年なんてありえない…賃貸で十分ですよ。

ちょっともう、これは衝撃ですね。

住宅ローンも長くなり、35年の支払いが当然な流れ
いよいよ50年ローンが出てきました。

5、50年って…!

マイホームを購入する際の住宅ローンにいま、異変が起きています。 返済期間の長いプランが注目を集めていて、最長で50年というローンも申し込みが急増しています。

なぜこうなったのか?

それは建築資材の高騰による影響が大きいそうで
通常の費用より、1000万増えたから。

だとしても、だとしても、ですよ。

50年ものローンを設定する方も、買う方も
どうかしていると思ってしまうのは私だけでしょうか。

40年生きてきて思います。
人生には何があるか、わからない。

自分を縛り付けるものは、いまは持たない方がいい。

スポンサーリンク

人生には変化がつきもの…長期ローンはリスクが高い

私の周りでも、住宅を購入した後に数年して…
離婚したカップルは多いんです。

その後、残ってしまった家のローンは
最後まで支払わなければいけません。

ペアローンなら、さらにややこしいことになるし
ずっと同じ会社で、同じ通勤場所になる確定もない。

なのに50年…

かなり申し込みが急増しているそうですが
ハイリスクすぎて、怖すぎます。

確かに住宅設備はよくなると思いますが
それよりもローンの縛りが重すぎるでしょう。

賃貸で気楽に暮らしていく方がいいです。

持ち家の人もずっと見てきていますが
定期的にかかる修繕費用も、馬鹿になりません。

50~100万単位で定期的に必要になることもあり
見えないコストも、かなり負担になること。

私は賃貸暮らしですが、先日は古い給湯器を最新のものに
無料で交換していただけました。

下水につまりの問題があったときには
経年劣化だと判断していただき、無料で業者さんに来てもらえました。

賃貸って、本当に気楽。

もしも明日夫婦の収入が途絶えたとしたら
安い賃貸に引っ越しすればいいし…

最悪、実家に身を寄せてもいい。

その時に失うものや、残るローンもありません。

そう、ローンは支払わない限り残るんです。

支払いへの対策として、ローンとNISAを並行して行っていけば
老後資金も十分蓄えられる、という試算もありますが。

そんなものあてにできない。

もうなんにもあてにできないですよ。

老後に必要な資金は2000万円だという試算が話題で私もそうでしたが、積立投資する人も増えましたよね?(いま私はもう積立投資はしてい...

人生とは、常に変化するもので
自分の気持ちや価値観も、年齢と共に変わります。

“無理なく長い期間払えるローンを”…って

住宅購入希望者(30代) 「できれば、40年とか長い期間払い続けるのに、無理なく払える額で考えている」 住宅購入希望者(30代) 「35年だと月の返済額がちょっと増えちゃうかな。40年だと退職金とかでも返せるかな」

若いから、そう思えるんです。

40代に入ったら、以前よりも働ける量も減っていくし
無理がきかなくなるわけで。

その頃には子供に多額のお金がかかる…

買うのなら一括で買えるまで、家は買わない。
これが変わらない私のモットーです。

それよりも手元にゆとりのある資産がある方が
絶対に気持ちが楽にいきていけるから。

支払いに追われるって、相当きついですよ。
経験したことがないなら、組めるだけ…

組んだ後に後悔しても遅いんですから。

いまは絶対に無理をしてはいけない時期です。

ここ日本でも、経済的な負担が日々大きくなっていますが気になるのが借金の増加が増えているってこと。代表的なのは、日本では住宅ローン。...

借金はしない。

身の丈にあった暮らしをつつましく続けながら
フレキシブルにいきていく。

私はそうありたいなと思ってます。

ではでは。