資産の半分はゴールドでいい、これ本音です。

ちまたでは、資産のポートフォリオだとかで
ゴールドは全体の10%で、なんて言われていますが。

本音、言っていいですか?

じゃあ、後の90%は何で持つつもりですか?

日本円?
投資信託や、株?
不動産?
ドル、ユーロ?

信用創造・通貨への信頼が崩れそうな、いま…
私はそんなうわべだけのことを言うつもりもありません。

資産の半分は現物のゴールドでもいい。
これくらい思ってますよ。

スポンサーリンク

資産の半分はゴールドでいい、それくらいの状況です

もちろん、自分のお金ですから…
それぞれが自己責任で考えるべきことではありますが。

私は、いまそれくらい事態は差し迫っていて
日本円を多く持ちたくない気持ちでいっぱいなんですよ。

日米関税交渉が終結されました。これはもう、ものすごい不利な条件を日本がのんで・・・・終結後に、かなり日本国債が売られています。...

株も同じ。

どうみても、実体のないバブル。

ドル建ての保険でもハッキリかいていますが
私は解約していますよ、もうダメになるんですから。

先日、ふとこういった内容の動画を目にしました。ドルや米国債が危ないという情報を目にしましたが、いま積立しているドル建ての保険を解約...

儲かる、儲からない、ではなくて。

通貨の価値がなくなるから、ゴールドで保全する。

この視点がないと大きく切り替えることはできません。

こちら、竹田さんが出している動画がドンピシャだったので
思わず共感しました、ぜひ視聴してみてください。

竹田さんはいま、ルドに資産の半分を切り替えているそうです。

そうそう、こういうこと!
すばらしくわかりやすい説明です。

ドルも危ない。
日本円は、もちろん危ない。
だからといってユーロも危ない。
人民元もダメ。

その中で世界共通のお金として価値が守れるのは
いまの状況ではゴールドだという判断です。

さらに興味深かったのは、これから会社での取引では
ゴールドでやっていくつもり、という案でした。

とても興味深いですね。

ゴールドは高い、という価格でみるのではなく
保全の手段であることを知っておくと考えが変わります。

ゴールドは金融商品ではありませんから。

私は現物のゴールドとシルバーで
資産の半分以上を占めるまでになりました。

だからといって、不安はありません。

竹田さんとか、資産がすごそうなので
ゴールドに切り替えていくのも大変そうですね。

私たちは、1/10金貨銀貨などで
コツコツと買うのが身の丈にあっていると思います。

困るほどの資産でもないし…(笑)

竹田さんは、半分のうち2割をプラチナでもいいかな…と
おっしゃっていましたが。

私はやっぱり、シルバーかな。

どちらも現物資産ですが、シルバーの方が
副島さんも推してくれているので安心感があります。

ゴールドが思った以上に下がらない中で買い場を逃した方も、多いのではないでしょうか?でもそれでも、まだまだ上がる。...

資産全体の16%、シルバーを保有しています。

この4年で、かなり枚数は増やしました。

ゴールドに出遅れて急騰していきますから
こちらも資産保全先として、いま再注目されています。

メイプルリーフ 1オンス 地金型銀貨 (コインケース付き)

さて。

こういった有名な方までもが
ゴールドを大々的に推すようになってきていますね。

(さらに現物不足にならないか心配ですが)

やはり方向性としては間違っていないと確信できてきたので
今後とも守りの資産で進んでいきたいなと思います。

ではでは。