米国のデフォルトの危機、株の暴落、ハイパーインフレ・・・
色んな条件が、いよいよ勢ぞろいになってきました。
いよいよ感満載です。
だからこそ、システムの外にある安全な資産に
私も少しずつ逃がすようにしていますが。
なんといっても一番強いゴールドが高い(笑)
ですから1オンスを買うのって厳しいですよね?
それでOK!
どうせ金はここからさらに高騰するのですから
換金を考えれば単位は小さな方が損をしません。
むしろインフレ時にはこの方法が正解でしょう。
できる限り小さな単位でコツコツとゴールドを買っていく
私のように小さな単位で買う方がいいという発想は
富裕層には当てはまらないと思います。
毎月にかかる生活費も違うし、持っている資産からも
そんなことしていたら間に合いませんから(笑)
ですが月の生活コストが30万円前後の家庭であれば
この方法の方が理にかなっていると考えていますよ。
金価格はこれから10倍になるという予想が多く
米国債のリスクを考えても、中期的にそうなる可能性が高い。
と、なったときに・・・
いま1オンスが50万円ほどが10倍で500万円です。
一回の換金でその金額って、大きすぎませんか?
ですから私は、最初の頃に購入した1オンスって
ちょっと失敗したな~って思っています(苦笑)
1/10オンスで10枚のが良かった!
たとえ割高であっても、1/10オンスとかパンプの1グラムとか
これくらいが身の丈にあっているなって。
なのでいま購入できる分は、小さなゴールドばかりです。
少々割高ですが、ここからの長期相場を考えていけば
節税もかねて、私には十分です。
ゴールドのアクセサリーも大切な資産ですよ。
0.3~0.5gでも手放さないで。
今後は貴重な財産になるでしょう。
これらは1g~4gくらい。
スイスパンプの1グラムは姉に教えてもらってから
コツコツ買うようになった分になります。
そもそもハイパーインフレに向かっている中で
多くの現金を一度に換金するのもリスクです。
小さく切り崩す方がいい。
こう考えるようになってから、ひたすら小さな単位で
割安なものを手に入れるようになりました。
足りない生活費に
家賃やローンの支払いに
大不況で仕事を失うことも考えて準備しています。
私の知人は、通貨崩壊のことを知って
最近1/10オンスを追加で多く購入しました。
夏のボーナスを金銀につぎこんだようです^^
実際にいま、この小さな単位が人気みたいで
品切れになっているショップも見かけたりします。
書籍などを読むと、売値と買値の差が損であるとか・・
こういった内容もありますが。
それはいまの価格であってのことです。
私はさらに上昇してからの換金を視野に入れることで
リスクを抑えるようにしていますよ。
だから、限りなく小さくてOK!
どこまで購入できるかはわかりませんが
暴騰する前に、少しずつでも増やしていこうと思います。
ではでは。