賃貸生活は13年目へ。それでも家賃がもったいないとは思っていません。

賃貸暮らしも13年目へ。

賃貸マンションで暮らしていると・・・
週に何度も、不動産のチラシが入っています。

”家賃と同じ支払いで、家が手に入ります”

というフレーズが目に入ったとしても・・・
それはあくまでも、月々のローンの支払いだけ。

その他のコストもふまえ、色々と考えるようにしています。

スポンサーリンク

ローン以外に必要なコストを見逃さない

私たち自身は、もし持ち家を購入するのなら・・
子どもたちが巣立ってから、中古マンションならと。

ムリのない範囲で、購入することも話したりしますが。

個人的に気になっているのが、管理費用などのコストで、
これが・・・ そうあなどれない金額であるということでしょう。

駐車場代と修繕積立金などだけで、首都圏なら約5万円台で。
近畿圏なら、約3万円台と言われていますが。

これが住んでいる限り続くのなら、甘く見てはいけない
チラシに入っている”ローン以外のコスト”を、見逃しません(笑)

たとえば、私が住んでいる沖縄でも月2万円くらいは必要なので・・
これを35年支払うとすれば、トータルで約840万円に。

もし、この金額を積立投資で年6%で運用したら?

35年後には、約2,760万円の運用資産をつくることができるのかも。

ちょっとした家賃と持ち家の差額に見えるんですが・・・
投資を知ることで、ちょっとずつ見え方が変わります。

戸建てとの差もシュミレーションしてみました。

40代手前になってくると・・・ 結婚している友達は、ほぼマイホームをもつようになります。その中で、よく出てくる話題が 「月々の支...

確かに、賃貸ではカタチとしての不動産は残りません。

が。

かかるはずのコストを、どこに積立ていくか
将来的な老後の家賃の支払いを補えることができる。

ローン以外の見えないコストの活かし方を考えています。

持ち家との差額は積立運用していくスタイルで

もしも一生賃貸であるとするのなら?

元気なうちは、夫婦で小さな1LDKに住むようにして・・・
ひとりになったら、ケア付きの賃貸に移動してもよし。

その費用は、いまのうちから差額で投資しておく。

老後で賃貸であることがデメリットであるのなら、
いかにこのコストの差を、強制的に運用していくのか?

わりと、大切なポイントだと思っています。

人は、強制的ではないと・・・続きませんから(笑)

ちなみに、私たちの住む地域では1LDKなら月に4、5万くらい。
この金額なら、運用資産からの利益でまかなえるかなと。

ちょっと先のことですが、調べておくと安心ですよ^^

家賃+光熱費運用資産で補えるのなら・・・
将来的な生活への安心感が、やっぱり違うと思いませんか?

ですから、私たちも強制的に積立投資しています。

もったいないかは、差額の活かし方で変わる

私たちも中古マンションを購入しようとしたことがあったので、
その頭金と、持ち家との差額は積立投資にまわしています。

ですから、結婚して13年ほどですが。

いまでも、家賃がもったいないとは思っていません。

この差額を活かすようになってからは、
生活する上での必要なコストだと割り切っています。

”必要な部屋数だけ、必要な期間借りる”

あと10年で差額がどれくらい増えているか楽しみですね^^
賃貸派なら、それをどういかしていくか?

私たち両親は、「戸建て+預金」が資産の中心で投資をしている人は・・・ごくわずかであったはず。でも、持ち家を持たない私たちは。...

家賃と同じ支払い以外のコストを、長期で運用していく。

詳しくは→長期投資のセゾン投信

そうすることで、この”もったいない”から抜け出した、
身軽な生き方を続けていきたいなと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!