どんなに安いモノでも、いらないモノは高い。
いらないモノは安くても高い。ですよね?で私たちは「値段が安いから」という理由だけで、 値段に満足して購入し使わない...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
いらないモノは安くても高い。ですよね?で私たちは「値段が安いから」という理由だけで、 値段に満足して購入し使わない...
我が家は友達と集まるときには 外へいくよりも、どちらかの自宅で持ち寄りパーティをすることが多い。小さな子供がいるから、ということも...
ひとには何かをつくれる、生み出せる趣味があれば 幸福に感じる人生を送ることができる。って、誰かに聞きましたが。私もそうで ...
ついつい外食してしまうのは、貧乏のはじまり。ギクッ。って、なっていませんか?
いま「卒婚」が注目を集めてます。卒婚とは?長く連れ添った夫婦が子供の独立や夫の定年退職などを機に、 婚姻関係は解消せず、そ...
ブランドの鞄じゃないと。 休日はあそこでランチを食べないと。〇〇じゃないと、ダメ。そういう風に幸せの価値観を なにか特別...
少ない物で豊かに暮らすためには 100均にはいかない?ということは、我が家にはありません。すっごくダイソーは便利だと思う。...
TBSテレビの「世界の日本人妻は見た!」で 3歳から片づけ、整理整頓を覚えさせる子育てをみて生活の中で片づけ、整理整頓を習慣化させ...
世の中の奥様方が 平均して400万円近いへそくりを持っていると知ってかなり衝撃を受けたものです(笑)
我が家の子供たちは そんなにおもちゃがなくても、100円の粘土があれば それだけで数時間遊ぶことができる楽しみを持っています。
私はほとんど自動販売機を使いません。 コンビニにいくことも、めったにない。
いまやバレンタインといえば 自分用に高級チョコを買うような時代だけれど私の場合、そういう消費はせずに 独身時代から「手づくりする...
休日になればどこかへお出かけですか? 自宅にいてもつまらない?いえいえ。 自宅にいるからこそ、天気のいい休日は やっておきたい...
「外食は貧乏のはじまり」エンゲル係数が高い=お金が貯まらない家計が多い。