いきなりのリストラ!わが身に起こったことで、考えさせられたこと。
明日はわが身、とは思いつつも・・・ じっさいにリストラなどにあったことがないと イメージってわかないものですよね?どこか他人事。...
明日はわが身、とは思いつつも・・・ じっさいにリストラなどにあったことがないと イメージってわかないものですよね?どこか他人事。...
「モノが少なくて、困ることはない?」と、 たまに聞かれることがあります。その答えは、とてもはっきりとしていて・・・ 本当に困った...
この3年で、投資信託の運用で変わったことは 株式の比率を少しずつあげていること。株って、私にはこわいイメージだったんですよね(笑)...
「備えは、あればあるほどいい。」そう考えて、日用品のストックをためこんだり・・ モノを多く持ちすぎてしまうことは・・・・な...
子どもが大学に進学することを考えて、 ひとり300~500万円は用意しておきたい。こう考えて、まず預け入れ先で選ぶのは 学資保険...
ちいさな息子たちと、ふたりだけで過ごす時間・・・とても幸せでしたが、 ふと、感じたことがありました。このまま、自分の人生っ...
クルマを持たない私には、 天気が悪いときには、折り畳み傘が必需品です。でも、私の折り畳みのイメージは・・・傘が小さい。 ...
「使っていないけれど、まだ使えるモノ」 これが多いと運気が下がるんです。どうして?じつは・・・ 使っていないモノからは、...
以前よりも少しずつ・・・ 投資信託を使った、積立投資が広がりを見せています。そこで気になるのが、 信託報酬などのコストですよね?...
自分は片づけても、 同居している両親が片づけてくれない。母が、片づけられない。こういった相談はよく受けることがありますし、...
カウンターや、テーブルに何気なく置いている文房具・・じつはこれらの色が派手すぎると 部屋の統一感を損なってしまいますよね?...
去年、一番うれしい投資のニュースでは 「つみたてNISA」が2018年からはじまるというものでした。関連記事です。 ・「つみたて...
最近では大きなキッチン収納が流行っていますが、 だからこそ死蔵品がふえやすいデメリットもあります。ちなみにわが家は、賃貸の小さなキ...
長男が小学生になってから、 年々ひどくなっているのが、靴の消耗のはやさ・・!とくに、上履き。あっという間にダメにすることも...