最近では大きなキッチン収納が流行っていますが、
だからこそ死蔵品がふえやすいデメリットもあります。
ちなみにわが家は、賃貸の小さなキッチン。
収納力が高くないメリットを生かし
代謝のよい収納を目指しているんです。
自分が把握できる分しか、持たない
私のモノを持つモットーは
把握できる分しか買わないし、持たないこと。
使い切れそうにもない食品のストック。
使わない調理器具は、持たない。
たとえば、休日のお昼ご飯に・・・と
過剰にインスタントなどを買いだめすることもありません。
それは必要なら前日に買えばいい。
それくらいの気持ちで
モノを自宅にためこまないようにしているんです。
食器棚を持たないわが家のコンロ下収納はこれくらい。
調味料・乾物、オイル、お弁当グッズ、鍋などを収納中。
いま使うモノだけしかありません
あると便利な調理器具・・・
いつか使うかも、と買った、調味料・・・・
もう、ありません(笑)
食品のストックは、ここ一週間で使うかどうか?
食べきれるかどうか?を考えて、少量タイプで。
調味料も、増やしすぎないことで
よぶんなスペースも取らないようになりました。
お鍋は、ティファールのフライパンセットのみ。
これ以上必要になったこともありません。
かさばるモノは、なるべく持たない
いまは幼稚園のお弁当があるので
最低限だけ置いていますが・・・
お弁当箱も、かさばるので多くはもちません。
イベント時には、かわいい使い捨てを活用することで
スペースを優先するようにしています。
ちなみに、以前は大きなモノも持っていましたよ。
でも年に1~2度しか使わないモノに大切なスペースを使われると
日常でよく使うモノがだしづらい。
私の優先順位はそうではないので
取得選択して選ぶようにしているんです。
コンロ下の収納には、スライドラック2段を使うと
奥まで取り出しやすくなるので、おすすめ。
ひとめでわかる、すがすがしさ
いまは、持たない暮らしが普通であるので
これが少ないという感覚もありません。
むしろこれで十分に満足して生活しています^^
ただ、死蔵品がでないように意識して
ひとめでわかるように見やすい空間にしておくこと。
それだけで、心もすがすがしく暮らせるんです。
キッチンのモノはついつい増えてしまいがちですが、
そのついついを見逃さずに、使い切れるか、使うのか?
しっかりと選びながら暮らすこと。
これからもキッチンを管理する上で意識しながら
持たない暮らしを続けていこうと思います。
ではでは。