株高で浮かれて…誰も気づいてない。

私が個人事業主で仕事をしているからなのか…
リーマンショックでリストラの経験があるからなのか。

いまは株高不況に思えて仕方がありません。

株は実態のないバブルで、目の前まで崩壊が来ていることに
誰も気づいていないってことに、正直ドキドキしています。

今回は基軸通貨ドルの崩壊とセットですから。

米中の対立による関税合戦の影響もあって・・・株価が乱高下していますよね。また戻ってきそうだから、と参戦したい気持ちもわかりますが私...

これ、やばいのでは?と。

ですが、周りで気づいている知人はひとりもいません。

”晴れている日に、雨の匂いがわかる”
それくらいの感知能力がないと気づかないんですね…

スポンサーリンク

みなが浮かれているときに”異常な匂い”に気づけるか

いまは物価高で生活面で苦しんでいる方と
給料が上がり‥株高で浮かれている方と、二極化しています。

とくに大企業だと、もろに株高の恩恵があるので
ボーナスなども過去最高のところも多いみたい。

ですが日産の衰退ぶりを見ている限り…
(工場閉鎖に引き続き、です)

日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討

影響は確実に出てきていると思って、間違いないでしょう。

だから、まだ利益のあるうちに人員削減する会社や
店舗を縮小する店もあるようですが。

アメリカに引き続き、日本はまだまだこれから。

目の前の消費の落ち込みをしっかり見ておかないと
浮かれている間に、足元をすくわれます。

しょうさんが、晴れの日に雨の匂いをかぎわける話を
エピソードとして紹介されていましたが。

これ、本当にそう。

音もなく忍び寄ってきている状況に
どれだけ敏感に察知できるかに、今後はかかっているでしょう。

私が過去に勤めていた会社では(ものすごく待遇のいい)
”不動産事業で売り上げが多く上がったから”、と臨時ボーナスがでて

景気がいいんだなぁと、思っていた矢先…

半年もたたないうちに、リーマンショックが起こり
私の所属する部署ごと、全員リストラ対象になりました。

家庭があろうが、なんだろうが、全員解雇…

急に専務に呼び出され、その日に解雇でした(笑)

でも、私は幸い副業をしていましたし…
蓄えがあったことで、影響は最小限にすみましたが。

姉の会社では、ボーナスと残業代がカットになり
多くの方が一気に相当な収入減になったそうです。

今回は、これの比ではないでしょうから…
実物資産や備蓄などで対策はしていますが。

もしも何か不測の事態があったとき・・・失業、病気などで収入が途絶えたとき、など。こういったときに備えて、私たちは貯金しています。 ...

株が暴落したときに、会社のボーナスなどが激減し
なおかつ、給料カットになっても耐えられるのか?

生活できる?

手元の株や債券が、ほぼ紙切れになっても…ですよ。

みなが浮かれているからこそ、私は考えます。

あの暴落を見ているから。

ちなみにその時には為替で市場に参加もしていましたから
どんな風に世の中が変わるのか、理解しているつもりです。

急に、まっさかさまになる。

今回も、同じ匂いがしています。
しかもかなり前から、ね(だから逆に怖い)

私が参考にしている資産家の方たちは
この秋までに不動産、株、為替、仮想通貨を処分して

すでに海外移住しています(日本の〇争をさけるため)

この温度差に、たまになんとも言えない気持ちになる。

ああ、このままみなやられてしまう…と。

周りとの温度差につらくなることがあっても
こういった方たちの行動をみて、気持ちを立て直す感じ。

次に来るのは不景気ではなく、大恐慌だから。

ギリギリまでは、怖いくらい株が上昇していってからの
突き落とすような暴落という流れになるでしょう。

いまからのことを知ってしまうと…
株で増やそう、という欲は出てきません。

現物資産で、守る方がよっぽど大事。

いまは攻めではなく、守りの時期ですね。

異常なまでの株高を横目でみながら…
改めて、気を引き締めておきたいなと思いました。

しょうさん、いつも警告をありがとうございます^^
ではでは。