水不足の問題が報道されるようになってきたとき・・・
姉がこんな映画を見つけました。
「水不足って映画で予告されてるで」と。
乾いた世界に、希望の雨は降るのかー
映画 『渇水(かっすい)』 2023年放映
⽇照り続きの夏、県内全域で給水制限が発令されていた。⽔道局に勤める岩切俊作は、⽔道料⾦が滞納する家庭を訪ね、⽔道を停めて回っていた。
ちょ・・・
ほんとだ。
一ヶ月近く早い梅雨明けからの、日照り続きの夏・・・
今年のまんまではないでしょうか?
コロナのパンデミックでも、予告の映画がありましたが
この水不足も同じような映画を発見(笑)
つまり、給水制限までいくくらいの水不足にすることを
私たちは想定しないといけないのでしょう。
まさに渇水です。
断水までいくことを想定して生活できる準備をしておく
これはもう、住んでいる地域によって状況は変わります。
関東は・・・大丈夫かもしれませんね。
逆に渇水による食料不足は、一番直撃するとは思いますが・・・
いまのところ、節水の呼びかけがある県にお住まいであれば
今後の降雨状況で、給水制限に入る可能性があります。
すでに渇水情報総合ポータブルというサイトが作られているので
こちらで現在の状況をチェックしておくといいですよ。
でもこちらに掲載されていない地域でも
すでにかなり水不足の地域もあります。
しっかり調べて早めに対策しておくのが吉かも。
最近は9月くらいまで猛暑が続くってことを考えると
いま貯えがないダムの水は、非常に危機的ではないか・・と。
まあ、映画で予告していたくらいですから
徹底的にやられると思って、私は備えておきます。
すでにAmazonでも飲料水が値上がりしているようなので
少しずつでも、置き場所があれば追加で買うのがオススメ。
⇒アイリスオーヤマ(IRS OHYAMA) 天然水 2L ×9本 ラベルレスI
私は災害対策に水は沢山購入したので・・・
今回は非常用トイレを追加しました。
写真右側が新しく追加した分ですが、コンパクトでビックリ!
なんと50回分で、2,880円。
非常用トイレって、欲しいけれど結構高いので
かなり安い価格帯で助かりました。
最低限必要な装備だけになっていることもあり
場所も取らないように改良され、すごく小さい。
最悪、水道から水がでないような状況になったとしたら
給水車を待つ生活になるかもしれません。
そんな時にはトイレ一回すら流せないわけで・・・
飲料水も大事ですし、こちらもセットで備えておきたい。
実際に水不足を経験したことがある方の意見によると
相当なストレスを抱えて生活することになるようです。
想像もできないですよね・・・
でもすでに、私の住んでいる地域でも
取水制限がはじまっているので、油断できません。
”水不足は、どこかでやってくる”
そう思っていたことが、いま出てきました。
今回の渇水は、深刻な食料不足にもつながっていくので
安易に考えてはいけないことは間違いありません。
日々の水の状況をチェックすることはもちろんですが
できる備えは急いでやっておきましょう。
今後とも、さらに渇水しないことを祈ります。
ではでは。