ゴールドが高いからプラチナを買うという選択について。

またもゴールドが上昇しはじめていることから
さらに手を出しにくい感が出ているでしょう。

実際に中国では宝飾品の需要でプラチナが人気で
価格が上がり始めているわけですが。

じゃあ、私が積極的にプラチナを買うか?というと・・・

買わないですね。

高くてもゴールドを買う。
その方が結果的に価値が上がるのが、あきらかだからです。

スポンサーリンク

ゴールドが高騰しても・・プラチナは積極的には買わない

私もこの数年、ゴールドとシルバーについて調べ
結果的に、この2つの金属で間違いないと思いました。

”プラチナがいい”って、積極的に勧める人ってね・・・
日本の貴金属店くらいの方かなぁ。

あの副島さんも、まあ一枚くらいならって感じでしたし。

基本、海外でもプラチナを資産保全に使う人はいません。

過去の背景から、プラチナで資産保全できるか?については
こちらのりゅうさんの動画の情報が非常にわかりやすいです。

歴史上、通貨崩壊のときに選ばれるのは何かがわかれば
いま何を選ぶかがわかってくると思います。

対ゴールドでも
対シルバーでも

プラチナの歴史が圧倒的に浅いことがわかるので
通貨崩壊のリスクヘッジにはならないでしょう。

ゴールド価格が高いからと、プラチナに走ってしまうことで
逆に大きな利益を逃すことにもなりかねません。

日本人はプラチナ好きではありますから
少々のアクセサリーで持つのはOKくらいかな。

私も割安なものは、持っていますよ。
結婚指輪もプラチナです。

こちらは5gで3万円ほどで、質屋かんてい局で購入したもの。

掘り出し物を見つけたら、買う・・・それくらいの感覚です。

プラチナはお楽しみ程度でメインは金貨と銀貨にしています

もしも

プラチナで1オンスを買う、くらいなら・・・
1/10オンスの金貨を数枚買います。

これも割高に思うのなら、やはり銀貨ですね。

オーストリア 1オンス 銀貨 【1枚】 (コインケース付き)

銀貨ならプラチナ1枚で28枚も買えますよ^^

私的には、銀貨の方が将来的には有望なので
こちらの方が断然割安なんですよね。

だから、多く持つ金属ではない。

ちなみに私は・・・
ゴールドに対しては、1.5%くらいしか所有していません。

それくらい低い割合です。

シルバーは30%持っていますから・・・
圧倒的に私はシルバー派です。

先日、プラチナコインを売却しまして・・で、小さな銀のコインに交換しましたが・・・今度のインフレや通貨危機の...

日本人はシルバーに対しての評価は低いですが
だからこそ、割安なんだよってこと。

みなが認めた時には、こんな値段で変えません。

私はいま45歳です。実は20代前半で、一度だけ純金積み立てをしていたことがあり・・途中で解約したことをひどく後悔しました(涙)...

ひとと逆のことをするべき時です。

とはいえ、個人的にはプラチナの輝きは好きなので
アクセサリーで持つのは楽しみたい。

その程度でいいってことです。

いまは何を持つかを間違えている時間はありません。

ここだけ間違わないように情報を精査しながら
資産保全はしっかりやっておきたいなと思います。

ではでは。