持ち家か賃貸かって・・・損得では判断できません。

今回のことで、また引っ越しを検討していますが。

テレビで流れてくる情報だけで判断せずに、海外のことも自分で調べて、いま色んなことを考えています。まず、ひとつ。これ以上、こ...

こんなとき、つくづく思うことは
持ち家か、賃貸かって、損得では判断できないということです。

私は、もともと持ち家派でしたし
いまでも、あこがれはあるにはありますが。

結局、無難に移動できる方をいまでも選択しています。

スポンサーリンク

損得だけではないリスクが身近にせまってきている

なぜ持ち家を選ばないか?

資産運用の視点だけではなく・・・
住んでいる場所を、自由に移動できないという制限があること。

私にとっては、いまこれが一番のネック。

天災などが年々増えてくることで、いままでリスクが低かった地域でも
ありえない水害に合うことも増えてきています。

安全だった場所も、変わってきている上に・・・
いま色々と制限も増えてきていますよね?

台風被害がひどいのは沖縄、というイメージも変わり、ここ最近では、本土でも大きな台風が増えてきています。そして、温暖化による豪雨被害...

さらに

便利さを追求したあのサービスが・・・(〇Gの次の・・)
自宅の近くに電〇〇が設置されたら、と考えると・・・(汗)

すぐさま、引っ越ししなければなりません。

(このことに関しては、ブログでは書けません)

この時代、お金の問題ではないということを
いまを生きる私たちは、考えておくべきでしょう。

「家賃は、もったいない」と聞きますが。

もし購入した後に、どうしても引っ越しが必要になった場合は
それの比ではない負債を抱えるリスクもあります。

新型コロナの影響で、たびたび目にするのが、住宅ローンの支払いが滞ってしまう可能性について。これから6割の方の収入に何かしらの影響が...

だから、損得では計れません。

損得よりもリスクを受け入れられるかどうかがポイントになる

昔の私なら・・・
家賃がもったいないから、と電卓をはじいていましたが。

いまは、様々なリスクを受け入れられるかどうか?

これを、ちゃんと検討するようになりました。

実際に、子どもが中学か高校進学時になったとき
「引っ越ししたい」というママ友さんからの話もよく聞きます。

子ども間のトラブルで引っ越しした方もいます。

私たちも、いままた検討していますから・・・
移動しやすい自由さは、賃貸の方が確実に上でしょう。

家賃も、上がりにくい時代に入りましたから。

私たちの家計のウェイトを多く占めるものは・・・やはり”家賃”ではないでしょうか?ですよね。みんな決して安くない金額を支払っ...

逆に、間取りなどを自由にできない賃貸には
別の不自由さもあります。

どう天秤にかけて選択していくか?

決断できないのなら、賃貸継続でいいと思います。

これからは、見た目だけの良さとか・・・便利さではなくて。

いかにそれに伴うリスクを受け入れるかどうか
変化に対応できることも、考えておきたいと改めて思っています。

損得ではなく
増えていくリスクをふまえて

生活の変化、世の中の動きを見ながら選んでいきます。

ではでは。