「1家族1袋限り」しかお米が買えない。
この人・・・どれだけ米不足のことを書くのかって頭おかしいんじゃないかってまあ、思われていることでしょう(別にいいけど)...
この人・・・どれだけ米不足のことを書くのかって頭おかしいんじゃないかってまあ、思われていることでしょう(別にいいけど)...
昨年の猛暑から、なんとなくイヤな雰囲気はしていたのでお米の備蓄はかなり手厚くやってきたつもりです。でもね、これってタイ...
この狂った世の中を生きていると、何かと絶望しそうになることも多いですね。とくに10/1から始まるレプのお注射についても(隠語で 笑...
先日、鹿児島がふるさとである義母から少しだけですが早場米を分けてもらいました。その時に、義母が「今年、価格が1.5倍になってるみた...
綿の価格も上昇していることからも以前よりも洋服一枚の単価がアップしていますよね・・・価格据え置きだと安かろう、悪かろうにもなってい...
パンの値上げが続いていることからも自宅で焼く方も、以前よりも増えていることでしょう。総菜パンなど、自分で焼く方が圧倒的に安いですか...
今年、体温のような猛暑が続き・・・わが家もエアコンはつけっぱなしです。で、気になるのが電気料金ですよね?夏休みということも...
秋には容赦なくスタートされるレプリコンワクチン・・・どれだけ叫んでも、もう始まってしまうのでしょう。シェディング被害がどうなってい...
早くに内海先生が発信してくださったことで・・・なんていうか、やはりそうなのかと納得できました。これからレプリコンのことも発...
新米が出る時期になればお米の価格は落ち着いて・・・とほんの2か月くらい前には報道されていましたが。そこから一転へ。すでに鹿...
昨日、すごかったみたいですね・・世界中でシステムトラブルが起こったことで日本でも仕事にならない会社もあったそうで。これって...
”コメ余り”おコメだけは沢山ある、それが日本でしたね。たとえば米騒動が起こったときであっても翌年にはちゃんと収穫できる状況になって...
ヨーロッパの方では、各国政府が食料備蓄に動き始めています。前回も書きましたが今回はノルウェー政府が考えられない...
昨夜、石けんシャンプーの詰め替えをしたのでもしかして・・これもAmazonでセールになっているかも?と、チェックしてみたら・・・ ...