私が投資に出会ったのが20代前半で、
そこから20年・・・いろんなことをやってみて、思うこと。
もしかして
もしかしなくても
ゴールドやシルバーを保有しておくだけで
投資というリスクをとる必要がないのではないか?ってこと。
そもそもゴールドは投資とは言えません。
安全資産であることからも、投資対象では不人気ですが
いまの現状をみると、そうも思えない。
もしかして預金以上に安全であるのに、
思っている以上のパフォーマンスがあるのでないか?
それが確信に変わりつつあります。
安全なゴールドの方がリスク資産よりもリターンが高い
例として、一番人気のS&P500と比較しても
この25年で圧倒的に、ゴールドの方が高いリターンなんですよ。
S&P500は約4.4倍で
ゴールドは約13倍!
なんとその差は4倍にもなります。
これみて、驚愕でした・・・
私の中で株のイメージってリスクをとるからこそリターンがあり
だからこそ得られるものがあると思っていましたから。

でも、ゴールドのような安全資産はリスクがないのに
株とは比べ物にならない、高パフォーマンス・・・
えっと・・・・
わざわざリスクとる必要があるのかな?
ゴールドだけでいいのでは?
と思ってしまうのは、私だけでしょうか(笑)
池水さんも、動画の中で『投資ってなんなんでしょうね・・苦笑』と
つぶやいておられましたが。
たしかに、投資のセオリーではS&P500が王道であって
ゴールドは比較対象にはなってもいなかった・・・ですよね?
これも一部のひとの利権のために誘導されて
私たちのお金を株に向かわせている気がしてなりません。
確かに株に投資をすることは、企業を応援することで
それに意味があることは確かなことではありますが。
私個人としては、できるだけ安全にお金を増やせるのなら
迷わずゴールドを選びますよ。
限られたお金を大切に預けていくわけですから
やっぱりここは大事だなって思うわけです。
100万が440万になるか
100万が1300万になるか
って、全然結果が違います。
数年前、とある投資のセミナーに参加したとき
『ゴールドにうまみなんてない』と。
はっきり断言していた方がおられたんですが。
ちゃんとあるし、うまみって思いましたよ。
配当がなくても、安全にリターンが出ているわけですから。
いかに自分で情報を取りにいかないといけないか
改めて思い知った気がしますよ。
この物価高で
いまの通貨安のなかで
お金の置き場所、やっぱり間違えてはいけません。
失うものも、受け取るものも変わるってこと。
私は小さなコインをコツコツ買い増ししてきました。
⇒メイプルリーフ金貨 1/10オンス 純金 24金 3.11g
いままでの投資のセオリーって・・・・
なんだったんだろうか、と思いつつ(遠い目)
めげずに貴金属をコツコツ資産の中で増やしていきます。
ではでは。
