新円切り替えまで一ヶ月を切りました・・・
ここでは何度か、このことについて触れていますが。
多くの日本人が、以前行われた預金封鎖のようなことが
この国で起こるわけがないと信じ込んでいます。
すごいです。
本当にだましやすい国民です。
よくぞここまで洗脳できました・・・!
私はまったく反対なので(笑)
あと一ヶ月を切り、できる対策を進めているところですよ。
危惧されているタンス預金のあぶり出しに関しては
実行されるだろうなと思っています。
7/3からどうなってもいいようにリスク分散しておく
このまま、いまの状況が何も変わらないのであれば
7/3から・・・いよいよ動き出すのかなとみていますが。
いまの法律上、預金封鎖はできないはずなので
やるとすれば前段階での準備になるでしょう。
とにかく多くの国民をデジタル資産に誘導すること!
新NISAもしかり。
銀行に預けていないタンス預金をしている方に関しても
一度預ける流れにどのようにして持っていくか。
はたまた秋に予想されている、デノミが来るのか。
・・・・私もわかりません!(笑)
わからないけれど、7/3が意味のある数字の日であることから
渋沢つながりの新紙幣であることから
78年周期の富の移転が来ても、おかしくないでしょう。
杞憂で終わればいいですが・・・
どちらに転んでもリスク回避できるように
現金を一部残しながら、現物資産に交換しています。
5月、銀貨が値上がりする前に・・・最後に滑り込みました。
2024のイーグル銀貨が安かったので、3枚追加してみたり・・
ウナとライオンの銀の延べ板は人気の銀貨だそうですね。
このタイプ持っていないので、少し買いました。
銀が高騰した後に、換金しやすい 1/4オンスの銀貨も
3回に分けて、最後に購入しましたよ。
1/10オンスの銀貨も徐々に値を上げてきております。
(私が購入したときには、12,000円くらいでした)
だんだん購入する方が増えているのでしょうか・・・
じりじりと値段を押し上げているのが気になるところ。
どんな事態に陥っても、金銀の価値が無価値になったことは
いままでの歴史上ありません。
そこを信じたい。
貴金属はグラムで買い取りしてくれる絶対的な信用がある
私も経験したことではありますが・・・
どれだけ高く購入したモノであったとしても。
売る時には多くのモノが、その価値を下げます。
宝石も、結局は貴金属の重みで買い取りされるので
石の値段なんて・・あってないようなもの。
紙のお金も同じ。
定期的に価値を大きく下げてしまう流れというのは
歴史上何度も繰り返されているわけです。
だから中国やインドの富裕層は金銀を所有し
お金など信用していないのですよね。
金銀はそういう意味でも不動・・・
売り値と買い値に不当な差などないのですから。
しかも世界的に売買できるという強みがある。
世界共通のお金はドルではなく、金銀?
いまの世の中の流れを見て、そう思います。
いまのお米不足を見ている限りでは
食べられない金銀より、食料備蓄が大事ですよ!
その上で、余剰資金で分散するのがオススメ^^
3千円台で仕込んだ銀貨のことを考えていくと
いい時期に購入できたことは間違いありません。
いま買うとなると、倍の金額が必要でした。
それほどに日本円の価値も落ちているということでしょう。
銀歯にも価値が出てきますね(笑)
一枚一枚、コツコツと積み増しして。
長期的に安心できる本当のお金を保有しようと思います。
新円切り替えまで残り一ヶ月!
コツコツ貯めてきた資産が紙くずにならないことだけを
祈って備えておきますね。
ではでは。