できる備えを自分でやっていこう。

567騒動から、枠沈・・・
そしてウィルスをばらまかれ

あげくに、元旦からの大地震。

容赦なし。

本当に心が無いんだなって、思いますよね?

そう、ハワイのマウイ島の火災に旋律を受けてから
私の向こう側に対する気持ちの上でのたたかいは始まり

https://twitter.com/teteatete2021/status/1742166354067869788

芸能&エンタメ系は拒絶するようになりました。

彼らに加担するようなことはしたくないし
だからといって、怒りに身を任せることもしたくない。

だからいまは、祈りつつ備えるだけです。

スポンサーリンク

とにかく備えが必要な時期に入ったことは間違いなし

元旦の地震が起こった瞬間に
「自分もいつどうなるかわからない」と。

はじめて、本当の意味で理解したように思います。

例のことが暴露されましたから
何を仕掛けてくるか、本当にまったくわかりませんよ。

地震の備えだけではありません。
これから起こる混乱への準備を早急に終わらせること。

私が最も信頼している神岡先生も

彼らの目に余る蛮行に怒り、議論を挑んでものれんに腕押し、彼らの思うツボ。無駄です。反省する魂という下地が無いので。それよりシェや強い電波、超音波、汚染食品、水の汚染等を避け、備蓄を数年分用意し、リモート仕事や学習で安全に暮らしつつ、アセンションを見据え神を愛し讃えることが大事です

こう警鐘されています。

祈りについては先日の記事でも書きましたが

今年もよろしくお願いいたします。事前に準備していた記事がありましたが・・昨日の地震を受け、取り下げました。正直、ショックで...

これが相手側が一番やって欲しくないことなので
やるっきゃないと思いますよ。

そして、負けずに生き抜いていく準備をすること。

色んな状況が、パズルのようにそろって来ています。

・大震災(南海トラフ)
・富士山噴火
・第三次世界〇〇
・ホルムズ海峡封鎖(エネルギーの枯渇)
・食料危機
・2024年からの多〇社会(多くの人が一気に・・)

ひとつひとつのピースだけでも、ものすごい影響なので
あっという間に自分の生活が破たんすることを考えておく。

で、そうなったら誰が助けてくれますか?

自分たちの目の前まで、誰かがご飯を運んでくれる?

道路が寸断されたり
物流が止まって、それができるでしょうか。

誰かに、もう甘えないことです。

自分で家族の分を準備する。

お米と水はもちろんのことですし、
長期保存できる缶詰も購入できるうちに備えておく。

私はツナ缶が使い勝手がいいなと思うので
新春のAmazonのセールでオイル不使用 シーチキンを購入しました。

鯖缶はもう十分備蓄していたけれど
基本のツナの数が少ないことが最終チェックで発覚・・・

その他も、買い物ついでに少しずつ買い増し中。

安心安全でいえば、やはり無添加ツナですね!
こちらも値上がりしていますが、少しずつ増やしています^^

安くなるときが、ねらい目かな。

ツナコーンは箱買いするか悩み、昨日注文しました。

後、子ども達が大好きなバターチキンカレー
Amazonの新春セールで安くなっていたので、追加しました。

こちら、お子さんでも食べられる辛さのカレー
缶詰タイプなので長期保存にもいいと思います。

缶詰って、こんなにおいしいの?と。今年から起こるとされている食料危機対策の備蓄として缶詰を購入して、色んな発見がありました。...

Amazon定期便で買うと、さらにいま安いです。

詳しくは→いなば バターチキンカレー 115g×24個

(定期便はいつでも解約できる)

少しずつ、いまは備蓄を積み増しするしかありません。

今日一日にできる準備の時間をどうかムダにしないでほしい

避難生活に入ると、8人以上で生活することになるので
数年分となると・・やはり量が必要ですから。

コツコツ買うしかありません。

正直、いつまで買えるか本当にもうわからないので
とりあえず気になったものは、その日に手に入れています。

それくらい、逼迫してきている感じ。

日常の買い物に少しずつ足すようなレベルでも
ずっと続けていけば、数か月分の備蓄にもなります。

でも、やっているのとやらないのとでは
今後の危機に対しての対応が、変わってくるでしょう。

治安もかなり悪くなっていくような流れなので
この対策についても、また記事にしたいと思いますが。

まずできることから、今日はじめてください。

一日一日ムダにはできません。

心して、備えていきましょうね。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!