食料備蓄の賞味期限はこんなにも長い。

これからどれくらいの長さになるかはわかりませんが
食料危機に向かっていく流れになってきていますね。

この秋から不足値段の高騰が一気に進み。

来年、肥料や飼料が作れない状態になっていく中で
本番がやってくることを、私たちも想定しています。

ですが。

やはり気になるのが、賞味期限ですよね?

せっかく長期備蓄したくても・・・と思っても
期限が気になり、なかなか多く買えない。

ですが、この期限もアバウトでいいと考えています。

スポンサーリンク

しっかり密封されているなら長期保存が可能である

食品の種類にもよりますが・・
ある程度、しっかり密封されていたら長期保存が可能では?

そう思える、心強い情報を見ました。

先日紹介した、髙荷さんの今日から始める本気の食料備蓄から。

いまの日本で食料危機など起こるわけがないと去年の時点では、そう思う方も多かったはずですが。この一年で、すっかり状況は変わりました。...

まず、防災用にと水(ペットボトル)を備蓄している方
わりと多いのではと思うんですが・・・

こちら、賞味期限は飲めなくなる期限ではありませんでした。

ペットボトルの水の期限は「飲めなくなる期限」ではなく内容量が維持できなくなる期限。未開封であれば水が腐ったりダメになることはありません。

今日から始める本気の食料備蓄 家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッド

知らないことだったので、おお!と思いました(笑)

そして、食料備蓄の代表と言っても過言ではないお米も・・・
無酸素保存であれば、想像以上に保存できるかもしれません。

これは  髙荷さんが実際に11年保存していた無酸素保存のお米
実際に食べてみたエピソードも紹介されていて・・ビックリ。

11年前から常温で無酸素保存していたお米の味は?
2022年7月、わが家で11年前2011年10月に無酸素保存した5kgのお米を、実際に開封して食べてみました。通常の手順でお米を一合炊きました。美味しい銀シャリとまではいかないまでも、十分そのまま食べられました。無酸素保存はすばらしい!

味は落ちても、食べられるってのがすごい。

何よりも常温保存で長期間主食を備蓄できるというすばらしさ。

私も、冬眠密着包装 真空パック米なども備蓄していますが。
(5年保存になっています)

想像以上に、かなり長く食することができそうでうれしい。

自分たちですでに無酸素状態にもしているお米があるので
そちらも虫が沸かない限りは、ギリギリまで保存していきます。

私はネルパック おこめ保存セットで無酸素保存中^^

これから精米機も使えないような状況に陥ったときには
無洗米での真空パックも使う時期があるかもしれませんね。

長く保存できる状態のモノを増やしておくと、安心です。

魚やお肉の缶詰の賞味期限は・・・もう細かく気にしない

なるべく古い缶詰から消費していくのは当然のことですが・・・
備蓄している分の賞味期限は、もうあまり気にしません。

とくに缶詰は、10年経ってもどうもないという感想なども
よく目にするようになりました。

缶詰は缶が劣化していない限りは、私は食べます。

ただ例外として、果物の缶詰は酸化していくでしょうから
これは賞味期限内に食べていくこと。

お魚、肉の缶詰は気にしません^^

髙荷さんも11年ものお肉の缶詰を食べていましたが
美味しくいただくことができたそうですよ。

コオロギなどの、危ない昆虫食が増えていく世の中で・・・
今後は先に備蓄している、安全な缶詰は貴重になりますから。

私は、お醤油も昔ながらの天然醸造の醤油を備蓄しているので
腐るという心配は、一切しておりません。

実家の母が作ってくれる梅干しは、何年も保存がきいて・・・腐ったのなんか、見たことがありません。ですが、市販の梅干しの賞味期限は短い...

こういう備蓄品は、強い。

冬に向けて、さらにエネルギー危機は高まっているので
製造する工場も・・・もはや先行きは不透明であること。

色んなリスクを考えて、長期保存で食べられる食品
うまく備蓄していきましょう。

そして賞味期限は、細かく気にしすぎないこと。

私的に有益だと思う情報だったので、シェアしました。
参考になりましたら、幸いです。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!