洋服はアイテム別に定数までしか持たない。

どうして洋服を、必要以上に持ってしまうのか?

それは、やはり自分の中でルールがないから。

このことに気づくようになってからは、
私は定数管理を取り入れるようになっています。

アイテム別に、決めた枚数しか持たない。

シンプルなルールが、暮らしをラクにしてくれます。

スポンサーリンク

洋服は「3」という数字をベースに定数管理しています

会社員時代は、5枚のシャツをローテしていましたが、
いまは在宅での仕事がメインになっているので・・・

普段着は、基本的に3枚でローテしています。

この【3】という数字は、定数管理の基本にしていて、
靴下、下着などはいつもこの枚数にしていますよ。

少ないように感じますが。

毎日洗濯していれば、問題なし!

むしろ、しっかり着尽くすことができるので
新しいモノに買い換える頻度も早くなりました。

(これは運気アップにもつながります)

これ以上になると、どうしても使わないモノが出てくるので
中途半端になるようなら、買わないし、持たない。

いかにスペースを有効に使っていくか?

洋服の管理を、シンプルにしていくか?

たどりついたのが、この3という定数なんです。

家族全体でも定数を意識することでムダに増えません

これは、もう家族全体に浸透しているルールですね。

夫も、よく理解してくれていて・・・

定数以上になったら、必ず処分してくれるので
収納を圧迫するということがなくなりました。

子どもたちの洋服も同じ。

半袖Tシャツなら、5枚まで。
長袖Tシャツなら、3枚まで。
ズボンは3本でローテする。

こうやって決めておくので、全く増えません。

アイテム別に定数を決めておく。
面倒なようですが、一度やっておくと全てがラク!

枚数が少なく感じるかもしれませんが・・・

最近は家族間で洋服をシェアできるようになったので
お互いに貸し借りしながら、さらにミニマムになっています(笑)

自分のライフスタイルに合わせて定数を決めていく

外でお仕事されている方なら・・・
平日分は4~5枚のトップスと、休日用が2枚で。

など、不自由しない枚数を決めておきましょう。

こうやって定数を決めて管理しておくだけで
収納が、洋服の増減で左右されることがなくなります。

そして、ムダに買いません。

ワンシーズンが終わるころには、カットソーは着尽くして
潔く処分できるのも、メリットのひとつ。

今、大掃除で洋服を減らしているのなら・・・
この定数管理に合わせて、処分する目安も持てますね。

数は、持ち物を管理する大きな目安になります。

最小限が2枚なら、自分はどこまで必要か?

惜しみなく洋服を循環させていくためにも、
ルールを決めて、これからも管理していこうと思います。

ではでは。