セミリタイアに向け、ランニングコストを見直していく。

10年後のセミリタイアを目指して。

継続的にかかるランニングコストを見直しながら
よりコンパクトな生活にしていきたいと考えています。

ランニングコストとは?
維持し続けるためや使用し続けるために必要な費用のこと。

”生活の維持にかかる費用を、少なく”

毎月の食費などの支出だけではなくて、
このランニングコストも、しっかり検討していきます。

スポンサーリンク

生活にかかるランニングコストをいかに減らせるか?

持ち家の姉は、よくランニングコストについて教えてくれます。

「〇年後には、外壁を修復しなければいけない」とか
「エコキュートを、そろそろ交換しなければ」とか

これらは、持ち家の場合・・・結構な金額になるそうです。

車も同じ。
自動車税や、保険、ガソリン代などもコストになりますよね?

こういった支出が全体的に多い家計になってしまうと
なかなか働くことを、やめることはできません。

もし、あなたもゆっくりと生きていきたいと思うのなら。

生活にかかるランニングコストを見直してみましょう。

”ランニングコストがどれだけかかるのか?”

これを見直していくだけでも、実現できるスピードは変わります。

そして、いまからコストを意識していくようになれば、
子育て中の出費に耐えやすくなるということ。

子供がまだ幼い間は、 将来にかかるお金はイメージできません。ご飯は取り分けでいいし・・・ 寝るスペースは、添い寝でもいい。 ...

いまと未来の負担を減らしていく。
暮らしを維持していくコストの見直しは大切なんです。

将来を見据えてコストがかかるモノを手放していく

私たち夫婦も、スマホを格安に乗り換えてみたり・・・
生命保険に加入することをやめてみたり。

以前は車の2台持ちでしたが、軽四と自転車に切り替えています。

結婚し、妊娠を機に軽自動車から自転車に乗り換え、いまは電動自転車メインで生活しています。(家には、仕事兼用の軽四が一台あり)...

これだけでも月に5、6万円くらい変わります。

将来的に、子どもたちが巣立ったあとには
カーシェアできる小さな賃貸に住み替えるかもしれません。

そうすれば、もっとランニングコストは下がります。

いまは子育て中なので、引っ越しはしませんが。

できることを、いまやっておく。
そうするだけでも、家計の負担は減っていくということ。

減った分は投資にまわしましょう!
そうすると、加速度的に資産が増えていきますよ。

親世代と同じような生活をしていたら・・・私たちは、家計が破たんするような時代を生きています。だからこそ、暮らしはミニマ...

意外に家電の買い換えにもお金が必要ですから・・・
わが家は、高額なモノは買いません。

いつも次の買い替えまで検討して、家電を買う。

そうやって、長くお金がかかり続けるモノを持たないことを
ずっと続けるようにしています。

コストが少ない暮らしだからこそリタイアが実現できる

色々と調べてみても・・・

基本的に資産家は、やっぱり倹約家です。

誰だって、”収入が多ければお金持ちになれる”そう思ってしまうはずです。でも、1億円ためている人たちの生活ぶりを知ると、みん...

だからこそ、資産ができてリタイアできるんだなと思いますし・・
そこからの生活を維持する暮らしにも、お金がかからないスタイル。

そう。

基本的に、資産からお金を奪うモノは持たないんですよね。

こういったことを、少しずつ参考にしていくだけでも
暮らし方が変わり、手元に残るお金も増えていきます。

いまの段階でも
将来のセミリタイアに向けても

やっておいて、損はないこと。

改めて、自分の暮らしを見直しながら・・・
お金がかかり続けるコストのモノを減らしていく。

この意識を、今後とも高めていきたいなと思います。

ではでは。


スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!