捨てることは、もう聞き飽きましたか?

”モノを減らす”

もう聞き飽きたことでしょうか?

ですよね(笑)

ミニマリストブーム、片付けブームがある中で
何度も捨てることは聞いたと思います。

ただ、よく聞いたことであったとしても、
それを実行している人は、まだまだ少数派です。

片づけのポイントは、どう減らすか。

ここがはじまりなんです。

スポンサーリンク

もう一度、捨てることからはじめてみよう

友達の自宅に収納のお手伝いにいくと・・・
まだまだ捨てたつもりになっていることが多いです。

収納という枠からはみ出たモノたち。

そこにどう収納を足すかと聞かれた時には
「まずは、捨てること!」と、必ず答えています。

収納なんて、たいして難しくありません。

問題は、増えすぎたモノを減らすことでしょう。

モノを減らすことが、片付けの大きなポイントなのです。「結局、減らすことか!聞き飽きたし、散々減らしたよ。」という、あなた。目の前の収納グッズも減らせますか?そのくらいの覚悟で減らすのです。

もう一度片づけをはじめよう! 「枠」を決めれば、モノは減らせる

覚悟!というと大げさに聞こえるかもしれません。

でも、実際にはどうでしょうか。

意識もせずに増えすぎたモノたちが、
あなたの暮らしを、ドンドン圧迫していませんか?

こういったモノを片づけていくには、
やはりある程度の気合と覚悟が必要だということ。

それこそが、これからの暮らしの土台を作っていく。

このことを、はせがわさんが教えてくれるんです。

片づけでの最大のポイントは、やっぱり捨てること!

自分なりの「枠」を持ちながら、整理していく

そもそも、なぜモノが増えていくのか・・・?

それは、暮らしの枠が定まっていないから。

クローゼットの洋服や、子どものおもちゃに
冷蔵庫の食材や、食器まで。

すべて、自分なりの「枠」があれば増えません。

問題は、いまそこからあふれでていること。

その都度、収納する入れ物を増やしていては、
空間が、モノに圧迫されてしまいますよね。

まずは、スッキリと暮らしたい枠をイメージして
「ここに入るだけ」にしていきましょう。

3段引き出し、タンス、チェストなどなど。

ちなみに、私は最初にこれを何度も実行して、
収納する入れ物も不要なモノは全部すてました。

そう、粗大ゴミにして。

不要な枠自体も処分していくことができれば、
より空間が、片づけやすくなっていきます。

こういった「枠」の意識の持ち方。

改めて、はせがわさんの考え方で復習できますよ^^

枠の意識をもつ考えが参考になります。

もう一度片づけをはじめよう! 「枠」を決めれば、モノは減らせる
はせがわよしみ(著)
楽天ブックスはこちら

枠の中で、大切なことを見極めていこう

部屋にモノが多いと、イライラしてしまったり、
片づかないことで、子どもに怒ることも増えます。

何よりも、探し物をする時間もムダですし・・・

自分にとって、本当に大切なこともわからなくなります。

やりたいこと、大切なことがわからないままだと、
自分の人生を思い切り生きることもできません。

限られた時間を、最大に生きていく。

その為に、どこかで捨てる覚悟を持つこと。

そうです、片をつけるんです。

「夏休みの宿題はギリギリまでやらない。」「お金は、あればあるだけ使ってしまう。」こんな私が変われたのは、片づけを通して、”物事に片...

覚悟と、気合、ですね(笑)

捨てるだけで、人生は身軽になります。

私もこの枠を意識しながら、
これからもあふれない暮らしを続けていきます。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!