上がりゆく教育費の値上がりに、学資保険ではついていけません!

先日、投資のセミナーに参加しました。

そこで、実際に投信を運用されている米国の会社の方が
日本で起こっている変化について話されていたんです。

それは、教育費の備え方について。

これが、大きく変わっていっているそうなんです。

いままでは学資保険でしたが、それはもう古いですよね?

これからは投信で。
そんな流れが、少しずつ広がりを見せています。

スポンサーリンク

学資保険では、教育費の値上がりについていけない

日本では、年々教育費が上がっています。

とくに、大学費用ですよね?

もちろん私たちは、ここを目指して備えていくわけですが、
いままでのように学資保険を使っている人は・・・

間に合わないくらい、値上がりしているそうです。

値上がりしているのに
学資の利率は、下がる一方で・・・

15年などの時間の縛りがある上に、増えていない。

これでは、時間をロスしてしまうことになります。

子どもの教育にはお金がかかります。その為に、私たちは教育費を早めに備えていこうと、学資保険を利用することを考えますが。20...

そこで私も利用しているのが、投資信託で、
これにより、資産を増やすスピードを上げるようになりました。

子どもが大きくなるまでの時間を、ムダにしない

子どもが生まれて、大学に受験するまでの時間は、
約18年間もありますよね?

この時間を、最大限に活用していくこと。

18年もあれば、どれくらい増えていくのか。
ぜひ、計算してみてください。

たとえば、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
年3%で運用し、月に1万円の積立を続けていけば・・・?

元本216万円が、約285万円に。

株式投信のセゾン資産形成の達人ファンドで、
年6%で運用するのなら・・・

元本216万円が、約386万円に!

しかも、NISAなどの非課税制度を活用すれば
利益をまるまる受け取ることも、可能なんです。

教育費の値上がりに対抗できる備え方は何か?

もしかすると、まだ教育費も値上がりするかもしれません。

そうなってくると・・・やはり奨学金の負担が増えて
借金を抱えてしまうことにもなりますよね。

なかなかお給料が上がらない時代、これは厳しいこと。

それを少しでも避けていく為には、
時間を活用し、私たちがお金を育てる場所を選んであげること。

私もそう考えて、よい投信を使って運用しています。

わが家は、子どもたち名義で口座も作っていますよ^^

私には2人の息子がいて、 それぞれ、セゾン投信のこども口座でお金を運用しています。何気に、増えればいいかなと思っていたくらいでした...

詳しくは→セゾン投信のこども口座

同じお金を、同じ時間・・・どこで運用していくのか?

それは、対面で教えてくれる窓口などでは
知ることができません。

自分で調べて、しっかりと育てる場所を見極めていく。

これからも、この姿勢を守りたいなと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!